教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームクリエイターになりたいです

ゲームクリエイターになりたいです自分で色々調べたのですが、 専門学校はいい評判を聞かないし、どこがいいのかもよくわかりません 高度専門士になる必要があるだとか、大学を出る必要があるだとか 実力がすべて、とか言って回答を放棄してる人ばっかりで 具体的な進路が定まりません。 もう高2になるので進路を明確にしていきたいのですが、 どうにも決まらず質問してしまいました。 専門学校に進学するとすれば、 東北電子専門学校 東京マルチメディア専門学校 を、視野に入れているのですが、 評判や実績はどうなのでしょうか? もし大学にいくとすればどんなところがあるのでしょうか?

補足

漠然としすぎていました、すみません 職種、で言うと ゲームプランナー ゲームプログラマー のどちらにもなれるノウハウというか基礎を身に付けたいです。 欲を言うと2、3DCGデザイナーもなんですが、絵が得意でない(標準的な画力はあると思います)ので少し諦めかけています。

続きを読む

789閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず職種を調べよう。その意味がわかるまではゲームクリエーターには成れない。 ↓↓補足後↓↓ プランナーに専門技術は無い。少しでもいい大学いったほうが良い。 他は専門職だから、専門の技能付けられる大学か専門に。 ゲーム開発者はサラリーマン。会社に採用されてその職に就く。だから、「ゲームクリエータになるには、どこへいけばいいか?」では、答えは永久にでない。「どういう採用傾向があるか?」は、ゲーム会社しだいだから。 なので行きたいゲーム会社を数社ピックアップして、その会社の採用実績を見て判断したほうが良い。専門学校の就職実績を見てもいいけど、「数十年前に一度採用された」とかはもはやあてにならないので、ここ1年か近2,3年の就職実績がないようならあまり信用しないほうがいい。 例えばここなら、大学と専門の比におそろしく偏りがある事がわかる。 http://www.nintendo.co.jp/jobs/recruit/index.html どこいけばいいかは会社しだいだよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる