教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

離婚を考えています。 現在私は26歳。夫29歳です。 結婚二年目、子供はいません。 今の夫はとても優…

離婚を考えています。 現在私は26歳。夫29歳です。 結婚二年目、子供はいません。 今の夫はとても優しく真面目で言うこと無しの夫です。 なのに離婚を考えているのは過去の話しにはなるのですが、私は妊娠を二回経験し一回目は流産、二回目は子宮外妊娠で授かるものの出産までは至りませんでした。 本当にかなりショックでした。 夫もかなり子供が欲しい人だったので同じようにとてもショックを受けていました。 そんな時に、産婦人科の先生に子宮を一年くらい休ませてあげた方が良いんじゃないかなとアドバイスを頂きました。ただあくまでアドバイスだから直ぐにでも赤ちゃんが欲しいならまた頑張ってみても良いけど、流産リスクが高いかも的なことを言われました。 しばらく子作りはもぅしたくないしあんな辛い思いをするのは嫌だったので先生の言うとり一年は子作りは身体的にも精神的にも辛いので辞めとこうと思い、夫にその日の夜にそのことを伝えました。 すると夫は 『いや!子供はやっぱり直ぐにでも欲しいし、親にもはやく孫の顔を見せてあげたいし一年なんて待てないから、もぅ一回頑張ろう!それでダメなら一年待とう』 と言われ何故だか私は、その時に夫に一言も言い返せず辛くて辛くて涙があふれて止まりませんでした。 この人は、私の身体や心情よりなによりただただ子供が欲しいだけなんだと思ってしまって。 次の日に冷静になり私は夫に 『もし、また子作りを頑張ってまた流産してしまったら私は、貴方が悪くなくても貴方のせいにして貴方を嫌いになるかもしれない』 と伝えたらそれでも良いから頑張ろうと言われました。 その日から、私は夫に対してだんだん気持ちが冷めていきお互いにすれ違いも多くなり喧嘩もたくさんするようになり夫が嫌になり触れられのも気持ち悪いと思うようになりました。 夫もそれを察したのか、誤ってきてくれて2人でよく話し合いをし喧嘩もしなくなりました。 私も夫を許そう、もぅ一度頑張ろうと決意しました。 でも、あれから半年以上経ちます。夫も優しく私の家族も大事にしてくれます。 なのに私は、夫を愛せなくなってしまってます。 とにかく性行為をするのが嫌です。 出来ることなら別れたいとここ最近は強く思ってしまいます。 この先ずっと夫と暮らす自信が全くないです。 夫にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ただ、気持ちがついていきません。 夫に今の気持ちを伝え離婚出切る物でしょうか? 長々とすみません…。

続きを読む

1,238閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    ご主人はとても優しく・・・・との事ですが、私はご主人が゜本当に優しいとは感じません。 本当に優しいのなら、質問者さんの事を思い、質問者さんの気持ちを最優先させるはずですよ。 失礼ですが、ご主人は自分の事を優先に考えていると思います。 ご主人の言った、自分の事を嫌いになっても良いから頑張ろう!はあり得ない言葉ですね。 ただ、結婚生活は愛が無くても成立します。 その理由で離婚となると、かなり難しいと思います。 今は医者のアドバイスどおりに一年間は身体を休ませれば良いですね。 ご主人への気持ちは今のままで良いと思います。 自分の両親とも相談し、意見を聞いた上で、もう少し(半年とか一年)様子を見ても良いと思います。 その時に質問者さんの気持ちが変わっていないのなら離婚を切り出せば良いのでは?

  • 貴方様の 〉夫に今の気持ちを伝え離婚出切る物でしょうか? から、既に離婚の気持ちが固まりつつあるのでしょうか? 原点に戻っることは可能でしょうか? 二度の苦難を経験し、先生の一年は子宮を休またらのアドバイス。夫に伝えるも不信感。貴方の夫への愛が冷める。という、おおよその経過を辿っているわけですね。 何が一般的か正しいかはわかりませんが、流産後は約三ヶ月、生理を二回~三回あとに通常の性行為可能と言われてますよね。五ヶ月立ってその後御主人さんとの性行為はいかがなんでしょうか。先生の一年は休ませた方がいい意見に固執しているのでしょうか。もしそうであれば、今一度、医学書など紐解いても宜しいのではないかと。つまり、なにが原因で今の状況になってしまったのか最初に原点に戻って考えてもいいのではないかと思います。 いや、そうでなく夫と一緒にいる空気感に耐えられなくなっているのでしょうか。夫婦とは互いに修復し、努力しなければ崩れさります。貴方の努力むなしく夫を受け入れることがどうしても出来ないのであれば、離婚への道を辿るしかないでしょう。価値観、性格、性生活の不一致での離婚になりますか。 質問文読んで、御主人は、貴方にも貴方家族にも優しいとのこと。貴方のもう少しの努力を私は、願わざるにはいられない。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 結論的なことから言えば、すんなりと離婚は難しいのかも 知れません。 離婚理由になる理由が決定的なものではないからですが、 どうしてもと言うのであれば夫婦間の話し合いが不調であれば 調停と言う方法もあります。 但し時間がかかるでしょうし貴女には多少不利に働くでしょうね。 しかしながら貴女の気持ちと言うものは貴女にとって非常に大きなものであることは 良くわかります。 ですが、改心してくれた夫の気持ちもまた世間的には理解できることでしょう。 子供が欲しいけどできないと言う夫婦はたくさんいます。 私の子供の夫婦もまた同じように苦しんでいます。 ですが希望を捨ててしまってはダメだと思うのです。 どうでしょうか。もう一度結婚したときのことを思い出して再度やり直してみては・・・ お互いがお互いを思いやり同じ将来を見ていた頃のことを思い出してみてはいかがでしょうか。 そのためには何度でも話し合いを重ね心の奥底を見せ合わなければならないかと思います。 それが出来るのが夫婦です。他人では出来ません。 私はそれをお勧めします。 それでダメなら離婚を考えても仕方のないことなのかも知れませんね・・・

    続きを読む
  • 可哀想・・・。 流産に子宮外妊娠にとどんだけ女性の身体だけじゃなく 心にまで負担がかかると思っているのか。 旦那さん、申し訳ないけどかなり考えたらずな人という 印象をもってしまいますよね。 自分が子供を欲しいだけじゃなく、親のため? そんな大義名分持ちだされても困りますね。 私でも完全に気持ちが冷めると思います。 そんな男だとこの先自分がどんどんことあるごとに ないがしろにされそう、と想定つきますもん。 出産に関してはまだまだお若いので、気持ちも身体も回復されてから 充分チャンスがあると思います。 ただ、相手は別の人でも全然いいと思います。 子供が出来る前だったのが幸いだったのかもしれない、 ともいうことができるかも。 貴方は全然悪くない。 そんな調子じゃ気持ちが覚めて当然です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

婦人科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる