教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

恥ずかしながらニートです…。 退職して3ヶ月ほどです。 長くなりますがアドバイスください(泣) とある自動車整…

恥ずかしながらニートです…。 退職して3ヶ月ほどです。 長くなりますがアドバイスください(泣) とある自動車整備専門学校卒業して 整備系の仕事に就きました。 前から車が大好きで憧れた仕事でしたが… 自分が甘いだけかも知れませんが 趣味を仕事にするのがもの凄く辛く、 現実を目の当たりにし絶望してしまいました。 休みが少ない。 サービス残業。 安月給。(わがままですけど) 自分の好みの車に乗れない。 ほぼ毎日5時間ほど残業しても 手取りで14万~15万程です。 色々仕事を探してるんですが、 正直整備の仕事したくありません(泣) 親からは 「資格何百万かけて取ったんだよ」 「整備系の仕事探しなさい」 と言われます。 確かにそうなんですが… 親の脛をかじり専門まで行かせてもらい 迷惑をかけて整備の仕事はしたくない。 なんてとても言えないです…。 最近は喧嘩が多くなってしまいました。 2級ガソリン自動車整備士 2級ジーゼル自動車整備士 ガス溶接技能講習修了証 アーク溶接技能講習修了証 小型移動式クレーン免許 玉掛け資格 危険物取扱い資格乙四種 有機溶剤取扱い資格 中古車査定士 損害保険募集人基礎単位 損害保険募集人車両単位 資格こんだけあるんですが 整備士以外で使えるのは少しあります。 整備士の資格ありながら整備士しないのは やはり変なんでしょうか…?? 就職してへたな会社に入りまた退職とか したくないという気持ちもあり中々次へ 踏み出せなくています。 整備士の道を断念した方などどのような 仕事についてるのか気になります。 差し支えなければ教えてください!!

続きを読む

5,566閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    下の方が書いている >それでも耐えて働き、自分の中で納得出来るだけの技術が身に付いてから辞めました。 >貴方が何年の経験が有るのか解りませんが自分が納得出来るまでは整備士をやることをお勧めします。 そんなのなぜオススメなのか。結局辞めるつもりなら時間の無駄だからとっとと辞めたほうがいい。納得とかやり遂げたとか、精神論語っても何の意味もない。 人生金ですよ?整備士なんてやるもんじゃない。そんなつらいのを我慢して金もろくにもらえないなら何の意味もない。人生無駄にしてしまう。 「甘い!」とか言われるかもしれないがその言葉って不思議なもので正論に聞こえてしまう。ただそれだけのことだから無視でよい。他人事だからただ厳しく言ってるだけだ。 すねかじってたとか資格のお金とかは、後から返せばいい。他の仕事ならそのくらいの金は十分に返せる。苦労したほうが偉い、我慢したほうが偉い、そんな時代錯誤のオッサンどもの言うことなど聞かなくていい。世の中そんなつらい仕事ばかりじゃない。 みんな「ガンバレ、辞めるな」って言うんですよ。それはなぜかというと、「やめたらいい」って言うと、自分の言葉で相手の人生を変えてしまうことになり、その責任を多少なりとも背負うことになるから。つまりきみのことを考えて「辞めるな」と言ってるのではない。だからそんな意見は聞かなくていい。 まだ若いからどこかしら採ってもらえる。 ひとつ言えるのは、そのブルーカラー資格のオンパレードな仕事はやめろ。きつい、汚い、危険、薄給が避けられないから。資格にとらわれず、ホワイトカラーの仕事を探したほうが絶対にいい。

    2人が参考になると回答しました

  • こんにちは、私も大学で自動車関連を学び、2級整備士も持ってますが 一度も自動車関連の仕事についた事が無いです。 理由は質問者様が言われるように、メーカー系のディーラーでも給料は正直・・・との話を聞いてたので されど周りの方は、メーカーやメーカー系のディーラーにて就職活動をされてましたが 私は、ただお金をほしいと言う理由だけでパチンコ業界に飛び込み、 返り討ち(過労でダウンしで未だに後遺症があります)にあい 今は、義父の会社(造園屋)で働かせていただいてます。 車が好きと言われるのなら、こないだですが、とある中古車屋さんに査定をしてもらった時に 世間話をしてましたら、なかなかおもしろい会社だと思いました。 誰でも知ってる大手の中古車屋さんの査定士さんですが、 給料体系は基本給+歩合(実力主義)で、新卒1年目で、平均月手取り40万(賞与別途)もあるそうです。 それなりの車にも乗られていて、若いのに感心しましたよ。 人と話すのが好きで、車も好きでなので、天職ですと言われてました。 なかなか光り輝いてる若者でした。 そんな理由から、中古車査定士さんなんて、どうですか?

    続きを読む
  • 私は元看護師です。 大きな病院に勤めていましたが、人間関係や仕事の内容に悩みに悩み、とうとう仕事に行く前にトラックに轢かれよう、階段から転げおちよう…など考える日々が続き、泣きながら両親に話しました。 私も学校に行かせてもらった身ですから、本当に本当に自分の心境を話すのは辛かったです。 正直に、人間関係で疲れた事、看護師には向いてないと感じた事、精神的に追い込まれた事を話すと、両親は『親はな、自分の子供が悩み苦しんでいる姿を思うと、それ以上に辛い。子供が幸せな事が何よりの親の幸せなんやで。 あんたはまだ若い。人生いくらでもやり直しきくんや。自分のしたい事また見つけていったらいい。いつでも実家帰っておいで。』と言われました。 一生忘れられない言葉です。 あなたのご両親も、ちゃんと話し合ったら分かってくれると思います。 両親は何よりも子供の幸せを願っています(それ故叱ったり怒ったりしますが) 仕事は一日の大半以上過ごす場所です。 私みたいに潰れる寸前になる前に、ぱっと辞めてしまえばいい。 やる気さえあれば何だってできるし、いくらでもやり直しがきくと思う。 私は仕事を辞め、環境を変え、看護師から離れた事もあります。 こんな私でも、のびのび満足に働ける場所がありましたよ。 頑張って。

    続きを読む
  • ワタシも元整備士です某ディーラーで17~8年間サービス課で仕事をして来ました。専門学校を卒業しガソリン、ディーゼルの二級整備士の資格を当然持ってますし貴方と同様の他の資格も持ってます。ワタシの場合は会社の業績の事情でやむを得ず辞める事になったので貴方と辞めた事情は違うのですが年齢の関係も有るのでしょうが再び自動車関係の仕事をヤろうとしても簡単に再就職出来る程は現実は甘く有りません。ワタシは十数箇所の自動車関係の企業や会社関連を面接しましたが結局は全滅でした。経験や資格では文句無しの身分ですが現実はコンなものです。貴方はまだ若いと思われるのでモシ再び資格を活かした仕事をヤりたいのなら今の内です。ヤル気と情熱信念に加え資格が有れば若い今の内です。資格だけ持ってても単なるペーパー資格にしかならないので就職に有利な事には大してならないでしょう。 ソレと給料が安い残業が有るからイヤだとか都合の良い仕事ばかり考え選んでる内は次の仕事には辿り着く事は出来ません。時代の違いは有りますがワタシの20代前半の頃の給料は手取りでギリギリ10万円前後でした。17~8年勤続して20万円前後になりましたが残業は多い時には月に100時間前後こなしてた事も有ります。今じゃ労働基準法に引っ掛かるかも知れませんが気持ちだけでもコレくらいの強い気持ちが無ければ将来的にもドンな仕事でも続けて生きて行く事が出来ませんヨ。 ちなみに現在のワタシは自動車関係とは全く違う農業関連の会社へ勤めて居ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる