教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園教諭免許一種について教えてください!

幼稚園教諭免許一種について教えてください!私は新高3で現在オーストラリアに留学中です。 帰国後はカナダの大学に進学する予定です。 海外の教育学を学びたいので日本の大学に 進学するということは考えていません。 私の夢は幼稚園教師になり子供たちに英語を教えることです。 そのために幼稚園教諭免許の一種を取得したいのですが、 カナダの大学に行ったらもちろん日本の免許は取得できません。 その場合カナダの大学を卒業した後、日本の大学に入りなおして 免許を取得する以外に方法はないのでしょうか? 大学卒業後すぐに就職をして教師としての経験を積むのが 私の理想なのですが無理でしょうか…? 何か知ってる方いましたら教えてください(><)!!

続きを読む

835閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    最短の方法は、海外の大学を卒業後、日本の教育現場で「補助員」として働きながら、日本の通信制大学に3年次編入し、免許状を取得する方法です。 補助員というのはアルバイトですので、資格は必ずしも必要ではありません。資格を持ってなくても働けるくらいですので、資格取得中の学生さんは大歓迎です。時給は都内ですと1200〜1500円くらいが相場です。 何かしらの免許を持っていれば、非常勤講師として働くこともでき、時給は2500円前後です。 通信制大学は、一度大学を卒業していれば卒業の必要はありませんので、頑張れば1年半で免許取得可能です。 私は、音大を卒業後、保育士・幼稚園教諭一種・小学校教諭一種取得のため、通信制大学に2011年4月に3年次編入し、2012年8月には幼稚園教諭と小学校教諭に関する単位は全て取り終わりました。様々な手続き後、2012年11月には2つの免許状が手元に届きました。保育士に関する単位は2013年3月に取り終わり、全ての勉強を終えたところです。 幼稚園と小学校教諭は必要単位数が揃ったところで「学力に関する証明書」を大学に発行してもらい、教育委員会に自己申請して取得しました。保育士は、幼稚園教諭が取れた後に「幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書」を大学に発行してもらい、保育士養成協議会に申込すると筆記も実技も全て免除で資格がもらえます。通信制大学ではあくまで単位を取っただけで、卒業もしていません。 私は音大で中高の教諭免許も取得していたため、いくつか科目の免除があったので3つの資格を取れましたが、教育系ではない大学を卒業して教諭免許類を何も持っていない方も、保育士と幼稚園教諭、あるいは幼稚園教諭と小学校教諭など、2つの免許状であればちゃんと1年半で取得していました。現場で補助員として働いている方もとても多かったです。私も、小学校の現場で非常勤講師として働きながら通信制大学へ通っていました。 そして、念願叶い、今年4月からは幼稚園の正規職員として働きます。 3つの免許状でもそこまで大変ではなかったので、幼稚園教諭だけなら余裕だと思います。むしろ物足りなく感じるかもしれません。私も編入当初は保育士と幼稚園教諭だけだったのですが、すっかり勉強にはまり、秋から小学校教諭も追加しました。(なので小学校教諭は1年で取得できたことになります) 以上、参考までに…。頑張ってください!

  • >その場合カナダの大学を卒業した後、日本の大学に入りなおして 免許を取得する以外に方法はないのでしょうか? そうです。それ以外の方法はありません。 ですから、カナダの大学を卒業してすぐに日本の幼稚園で教員として働くことは不可能です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる