教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デザイン関係の就職について

デザイン関係の就職について現在、パチンコ店の広告代理店に準社員(アルバイト)として働いている29歳の男です。 今の会社に入社して一年を過ぎ、経験した仕事内容が パチンコ台の説明書を店舗のフォーマットに合わせてレイアウトをするといったオペレーションで 正直、経験にならないような仕事ばかりでした。 このまま続ける理由がみつからず、たびたび仕事を探しているのですが、 ちょうど希望に近い仕事がみつかり、応募しようかどうかで迷っています。 その仕事というのは新聞社のDTP業務なのですが、 地図製作や、カット、イラストなどが主な仕事内容で 絵を描くことを得意としている私にとってはまさに願ったりかなったりの内容なのです。 ただ心配なのは雇用形態が派遣なのと、仕事内容がやはり特殊なので はたして他社に通用するような経験になるのかということなのです。 年齢も遠回りできる年齢ではないのでどうしようか大変困っています。 良きアドバイスをお願いします。

補足

ちなみに応募しようとしている派遣会社は現在の会社の前に登録していた派遣会社です。 その時は新聞のデータベース編集をやっていました。 今の会社に入るために急遽退社を願い入れる形になってしまったことがあり、 若干気がかりではあります。

続きを読む

2,049閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正社員から派遣になるのに迷いがあるのはわかるけど、貴方の場合、準社員(アルバイト)から派遣なんですよねー。別に悩む問題ではないと思うけど? 今の雇用形態だと派遣にかわったとしてもそれほど大きな違いはないですよ。 同じような雇用形態でスキルにならないと思う仕事と、やりたいと思う仕事どっちを選ぶとなったら答えは見えてるでしょ? 私から言わせれば悩むのは新聞社の仕事に受かってからだっていいと思う。 30間近の男性が雇用形態のことを悩む気持ちはわからないではないけれど、やりたいことを目指すなら、まずは雇用形態にこだわらず、とりあえずやってみる、経験を積む。その後 正社員を目指せばいいと思う。 貴方はおそらく転職組でデザイナー目指しているのでしょ?ならこういう問題にぶつかることは予測して覚悟して転職してないとおかしいと思うよ。 会社をかわるって、勢いとタイミングが必要ですから、迷っている間にチャンスは逃げちゃうよ〜。

  • その派遣での経験が次の就職に活かせるか? というご質問ですよね。 その仕事がイラストレーターやフォトショップ等、 様々なアドビソフトを使う業界なら次に活かせます。 しかもその手の業界は狭いので、次の仕事は 紹介で決まりますよ。 沢山のソフトが使えるようになれば ステップアップや独立への道も開けます。 資格なんて何もいりません。経験とセンスあるのみ。 上を目指すなら、ただのソフトオペレーターではなく、 グラフィックデザイナーになるつもりで がんばってください。

    続きを読む
  • PhotoshopとIllustratorとDTPの資格を取ることをおすすめします。 もちろん、この業界では資格よりも実務経験を重視するのが常識です。 しかし簡単にはできないことなので、資格でアピールです。 ちなみに私は、PhotoshopとIllustratorの資格(共に1級)を3か月(2006年10月〜12月)で取得しました。あとはDTP検定かDTPエキスパートの1級を春までに取得してデザイン関係の仕事をするつもりです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる