教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校の保健室の先生になろうと思うと、教職免許と看護師免許の両方がいるのですか?国家試験は合格しないとなれませんよね?

学校の保健室の先生になろうと思うと、教職免許と看護師免許の両方がいるのですか?国家試験は合格しないとなれませんよね?

補足

ということは文系学部、文系の勉強になるんですよね?

232閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >教職免許と看護師免許の両方 いいえ、教員免許だけで大丈夫です。ただし、免許の種類として「養護教諭」という免許が必要です。この養護教諭という免許は、教育系の大学でも取れますが、医療系の大学でも取れるところがあります。 それで、看護師免許と養護教諭両方の免許を持っている人もいる、ということです。保健室の先生を志望しているなら、養護教諭の免許を取得し、教員採用試験に合格すればなることができます。 補足を受けて >ということは文系学部、文系の勉強 教育学部が文系という意味ならそうなります。しかし、(特に国立)教育学部というのは、理科や数学など、それぞれの学生の取得予定免許種によってずいぶん学ぶ内容が変わります。養護教諭の場合、どちらかといえば、理系寄りの内容になるのではないかと思います。 また、私立の教育学部の場合、養護教諭免許が取れるところは少ないので、教育学部で養護教諭免許ということになると、どうしても国立の教育学部という選択肢になるはずです。

  • 養護教諭は教育学部からも看護学科からもいける道です。なので教育から目指せば看護師免許は要りません(国家試験も受ける必要なし)。 看護から進むとなると、最低限、看護師の国家試験に合格し、養護教諭の資格も取らなきゃだった気が・・。それに気をつけなければならないのが、大学によって、養護教諭の資格まで学校で(4年間の内に)とれるところと、そうではなく、卒業後もう一回自分で学校に行き直して取らなきゃいけないところがありますから、調べてから大学を決めるといいですね。 ちなみに、保健室の先生って学校に一人ですよね。しかも保健室の先生って何年も変わりませんよね。となると、採用枠が大変狭いですから、就職は大変なことが考えられます。まぁ、そもそも学校の先生になろうってなったら地元うんぬんに拘っている暇はなく、全国募集があるところに片っ端からチャレンジしていくしかないのですが。。そうなった時に、養護教諭以外にも看護師、保健師、助産師などの資格があるとつぶしが利くと思います。万一保健室の先生になれなかった場合でもニートになることなく仕事を見つけることができます。といっても、離職率などの関係から保健師、助産師は採用人数が大変少ないので、就職はそれなりに大変だと思います。看護師は離職率が高く一年中募集していますので、日本語が話せれば就職先はいくらでもあります。そういった意味では看護から進むとこのようなメリットが考えられますね。もし、途中で「やっぱり養護教諭は自分に合っていなかったみたい」ってなったとしても、いくつか資格があるとつぶしが利きます。教育からで教員免許だけとなると、万一養護教諭になれなかった場合、普通にOLさんとかになりそうなので、春が近づいているのに就職先がない!ってことになるんじゃないかという香りがしそうなので。 最終的にはお好みですね。学校の先生に相談する等して、好きな道に進めばよろしいかと思います。

    続きを読む
  • 保健室の先生は養護教諭の免許が必要です。 これは国家試験ではありません。 短大や大学で必要な単位をとればもらえる免許です。 看護師、保健師は国家試験ですが、それらをとる過程で養護教諭の免許までとることもできますが、教員採用試験対策を考えても、教育学部をでたほうがなりやすいような気がします。 ※それは学校の先生に聞くなり、調べるなりしてください(・_・)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる