教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社で使う資格について 入った後に取得したものについて質問なのですが 実務仕事の人や工場勤務の人や流通関係の人は…

会社で使う資格について 入った後に取得したものについて質問なのですが 実務仕事の人や工場勤務の人や流通関係の人は 例えばフォークリフトの免許だとか 中型、あるいは大型のトラックの運転免許だとか ~責任者、~管理者みたいな例えば危険物取扱だとか業務的に必要な資格とか 取った方が良い資格があると思います 入社後に取った資格は会社の経費で全額補助でしたか? 一部補助でしたか? 全額自己負担でしたか? 種類と業種もお願いします ちなみに自分の場合は その仕事でしか使わない~責任者の資格は会社の全額補助でしたが 無関係ではないけど必要性の低い資格や フォークリフトなどは会社の指示で行く場合以外は自己負担でした

続きを読む

437閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社というか、業種や職種によって事情は異なるでしょうね。 有資格者がいないと業務ができない場合とか、社内で 有資格者が多ければ多いほど会社の格が上がるという 場合、結構補助してくれるものです。 私の場合、製造業の一部門で化学分析の仕事をしていますが 職場が環境計量証明事業登録しているため、環境計量士が ひとりはいないといけないので、もう十数年前になりますが 業務命令で受験して資格を取りました。 とりあえず、自分が持っている国家資格と取得状況を挙げて おきます。 ・クルマの免許⇒学生時代に取得。当然自己負担…というより親に出してもらった。 ・環境計量士(濃度)⇒受験料と交通費、筆記試験合格後の講習費用は会社負担。 ・危険物取扱者(甲種)⇒自主的に取ったので全額自己負担。 ・公害防止管理者(大気1種、水質2種)⇒水質2種は業務命令だったので受験料と 交通費は会社負担。大気1種は自主的に取ったので全額自己負担。ただし 合格時にもらえる報奨金はしっかりいただきました。 ・毒物劇物取扱者(一般)⇒自主的に取ったので全額自己負担。 ・技術士一次試験(化学部門)⇒受験料と交通費は会社負担。※技術士補登録はしていません。

  • 会社によって違いがありますよ。 俺は、以前は工場職で危険物や溶接などの資格は会社が全額負担だったが、 転職して物流業の会社では、フォークリフトや玉掛けの資格は全額自己負担だったよ。 その代わり取得後に給料が上がったから自己負担でも良かったと思う。 自発的に取る資格は、自己負担でも仕方ないと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる