教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員のグランドハンドリングと期間社員の日産かトヨタなど行くか、皆さんならどちらに行きますか?

正社員のグランドハンドリングと期間社員の日産かトヨタなど行くか、皆さんならどちらに行きますか?

886閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正社員に決まっています。 それぞれの給料はわかりませんが、 正社員と期間社員には、同じ「社員」というコトバが使われますが、 社会的な保障や待遇は全くもってことなるので、立場も全然違います。 分かりやすい例えでは、 「銀行からお金を借りられる、借りられない」 「借りられたとしても借りられる金額」 なども全くことなってきます。 ・・・つまり、社会的な信用度もぜんぜん違います。 また将来です。 将来といっても、30年後40年後ではなく、 5年後、せいぜい10年後です。 期間社員も「社員」という名称をつかっていますが、 要は「一定期間まとめて契約した日雇い労働者」ということです。 ノルマや時間など最低限のことを守るだけの機械作業しかあたえられず、 本当の仕事の責任は与えられませんし、与えられないから 「仕事の本当の責任」を理解することもできません。 責任がないから、もらえるお給料には当たり前ですが「上限」があります。 さらに、若いうちは、まだ期間社員としての仕事はあるでしょうが、 年齢を重ねて30代・40代と呼ばれる年代になり、 そこまで期間社員という経験しかない人は、 そこから正社員になるのは、ほぼ不可能です。 もらえる給料の上限が決まる派遣とか契約という仕事しか選べなくなります。 現在「ワーキングプア」と呼ばれる人は、ほとんどこういう人たちです。 一方社員になった場合です、 若いうちは、契約社員や派遣社員、期間社員と給料は変わらないでしょう。 もしかしたら、天引きされる社会保障費とかも多いので、 手取りは少ないかもしれません。 ですが、自分のがんばりしだいで、管理職や経営に近い立場への 道も開けます。つまり給料は上がります。 極端でもなんでもなく、もらえる給料の上限は派遣や契約nおレベルではなく、 もっともっと高いです。 つまり、30~40代になると、派遣や契約の何倍もの給料を もらえるチャンスがあるわけです。 人生では結婚や住宅購入などを検討するステージですね。 さらに正社員として責任ある経験をしていれば、 よりよい報酬となる転職も可能になるかもしれません。 給与から天引きされる分、万が一の社会保障や、 老後の年金などもキチンと受給できます。 入る会社によっては、定年退職後の退職金や、 企業年金もありますし、 さまざまな福利厚生制度を利用できる場合もあるでしょう。 そして最も大きなメリットは、正社員である以上、 「ちょっとやそっとではクビにならない」ということです。 期間契約社員は、期間終了したらスグにクビにできますけどね。。。 ・派遣や契約、期間社員を選択して人の人生 ・正社員として社会人をスタートし、終えた人の人生 一概にどちらが良いかはその人次第です。 ただし、1生涯でもらえる賃金差はかなりの差となります。 22歳~60歳まで雇用された場合ですと、 正社員と派遣社員では生涯賃金で数千万円以上の差がでます。 この差に加え、上記に書いた社会保障や福利厚生も 加わるわけですから、どちらが手厚い待遇かは、 考えるまでもないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる