教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空無線通信士の資格を 取りたいと考えています。 資格をお持ちの方や 勉強中の方 資格取得に 詳しい方へ質問…

航空無線通信士の資格を 取りたいと考えています。 資格をお持ちの方や 勉強中の方 資格取得に 詳しい方へ質問させて頂きたいのですが、 オススメの参考書や 使いやすい 分かりやすい本など 人それぞれだとは思いますが 教えて頂きたいです(^^) よろしくお願いします。

続きを読む

300閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    参考書を出版している出版社さんが少ないので、航空通に関しては情報通信振興会(旧 電気通信振興会)の本になります http://www.dsk.or.jp/shop/68.html 法規や工学を基礎からしっかり学びたい場合は、標準教科書を時間を掛けて読み解いてください。上記サイトの緑色の表紙の本です。過去問の出題例と回答を暗記したい場合は、問題解答集を購入しましょう。英会話やフォネティックコードが苦手な場合は、学習CDも販売されています。 23種類ある無線従事者資格の中では、航空無線通信士の無線工学と法規の難易度は中程度ですので、高校程度の学力があれば合格できます。大きめの書店に行けば実際に参考書が置いてありますので、店頭で中身を開いてみてください。あまり内容が理解ができないようであれば、下位資格の航空特殊無線技士の参考書から読み始めると良いでしょう。がんばってください。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる