教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ささいなことでも漫画、アニメ、ゲーム関係に携われる仕事は何か調べています。

ささいなことでも漫画、アニメ、ゲーム関係に携われる仕事は何か調べています。-------------------------------------------------------------- 現在大学3年生で、就職活動を始めました。 教員になろうと思って始めは勉強をしていたのですが、 色々思うところもあり、考え方が変わって3月から就職活動をしています。 自分の好きなことを仕事にしたいと思いました。 私の好きなことは漫画を読むことや、小説を読むこと、 シリーズ物のゲームをすること、アニメを見ることなどです。 出来ればそちら方面で就職先を探したいと思っています。 色々調べたら編集や出版などがヒットしましたが、転職者を求めたり 2013年卒を求めたりが多かったので、未だに見つけられません。 締めきってしまっていた会社もありました。 少しでも携われれば、働きたいと思っています。 絵は下手です。資格もたいして持っていません。 誇れるのはアルバイトを5年勤め、時間帯責任者になれたことくらいです。 頭は相当悪いです。人付き合いで生きてきました。 こんな私ですが、何か少しでも携われる職種はありませんでしょうか? ご助言頂ければと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

356閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ささいなことでも関われればいいなら、制作職じゃなくて一般職を目指せばいいんじゃないの? 現場に近いのがいいなら、制作会社の事務・営業・経理とか。 需要が多い職種を探すなら、制作会社自体が少ないからそっちはやめて、流通・小売り業でもいいな。 たとえば、ブックオフ、ゲオなんかの店員とか、あるいは小売業者側の本社でバイヤーになるとかね。バイヤーは商品知識やマーケットの動向に詳しい必要があるから、まさに漫画、アニメ、ゲームをたくさん「見て」きた経験・知識が問われる職種だぞ。流通・卸しの方もそうだな。「人付き合いで生きてきた」ならこういう営業系は向いてると思うけど。

  • ゲームやアニメを制作している企業の広報・宣伝(PR)担当はどうでしょうか? それらが好きな人にとってはいい職だと思いますよ。 コミュニケーションスキルや文章力が問われます。(作品の宣伝文、専門誌からのインタビューetc...) あと、マーケティングの知識は最低限あったほうがいいよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる