教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドラム大好き!高校2年生です。 大人になってもバンド活動を続けたいですね。 進路で迷っています。音楽関係の仕事に…

ドラム大好き!高校2年生です。 大人になってもバンド活動を続けたいですね。 進路で迷っています。音楽関係の仕事に携わりたいです。 音響エンジニアの仕事がしたいので、専門学校を考えています。 しかし、最近はこの先どうなるかわからない(音楽業界の仕事は厳しいと聞きました。)ので、大学を出たほうが良いといったことも聞きます。学力的には国立を目指せるのですが、音響を専門的に学べるわけではないので、困っています。 高校卒業したら、専門学校に行って専門を学ぶか、 大学に行って卒業後、専門学校に行くか、 この仕事は諦めて大学卒業して他の職業に就くか、 どれが良いでしょうか? また別の質問ですが、ここで最初の紹介文の話です。 音楽関係の仕事に就けば、大人になってもバンド活動がしやすいといったようなことってありますか?

続きを読む

195閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私もドラムを高校のときにやっていました。中学校のときに始めて質問者様のように当時はメジャーデビューしたい!音楽業界で仕事をしたいと思っていました。 しかし、日本の音楽は悪い言葉になりますが、アイドル一色に近いようになってしまって音楽で生計を立てていこうという気持ちが薄れていきました。私の場合は情熱が持てなかったり、妥協をしたのかもしれませんが・・・今は別の夢に向けて某国立の大学で勉強しています。 でも、趣味としてドラムは続けていてサークルにもはいっています。話を戻しまして、質問者様はできれば音楽の仕事に就きたいということですが、私個人としては私立でも国立でも大学には行ったほうがいいと思います。 大学でも音楽は続けられますし、就職してからメジャーデビューしていったバンドもあります。ただし、エンジニア等の仕事に就きたいということであれば、やはり専門学校に行ったほうがいいと思います。 あくまでも、これら全ては私の意見なので最終的には流されずに参考にする程度で本人様が判断しなければならないと思うので自らの進路に向けて頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる