教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アメリカにあるアートセンターというデザイン系の大学に行きたいと考えています。学科はトランスポーションデザイン科です。 …

アメリカにあるアートセンターというデザイン系の大学に行きたいと考えています。学科はトランスポーションデザイン科です。 今現在、高校を卒業して大学への進学を控えている状況です。進学できる選択肢としては、九州大学工業設計学科と慶応義塾大学環境情報学科です。 今、自分が一番気にしていることは、アートセンターへの進学の仕方です。美塾の先生は、日本から進学するので一番メジャーなのが企業からの派遣進学らしいのですが、本当なのでしょうか?実際、それ以外の方法は無いのでしょうか?英語はアメリカに住んでいたので得意なのですが。 また、アートセンターへ直接学部卒業後に進学しようとした時は、どちらの大学に行くのが良いのでしょうか?一応、どちらの大学に行っても学外でのエキストラのデザインの勉強はしていきます。

補足

という事は、一般教養の有る大学に行くのが良いということでしょうか? 大学の1、2年にGeneral Artsの勉強をして、3年からACCDに行くという考えてもありですか?

続きを読む

278閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補足見ました:8th termで、BFAのdegreeを取って卒業することになるわけですね。BFAに必要な一般教養は、後から取るわけにはいきません。ACCDに入学する前に全て取っておく、または入学してからある程度の単位なら取れるわけですが、デザインで忙しいですから、理科の宿題やってる場合じゃない、ってなるわけです。ほとんどの学生が、入学前に一般教養をほぼ終わらせています。Junior College卒や、普通大学で2年〜4年間勉強してから編入する人がほとんどです。中にはどこかで1term休んで、その間に近所の大学で一般教養の足りない単位を取ってくる人もいます。 ACCDに入学したら、あとはデザインの勉強だけ、の状態にしておくほうが、絶対にいいと思います。かといって、日本にいる間にある程度のデザインの勉強もしておかなければ、ポートフォリオの作成ができないですよね。ただし、デザイン系の単位はACCDにtransferできないです。九州大学工業設計学科と慶応義塾大学環境情報学科では一般教養は取れないんですか?日本の大学のことはあまり知らないので、すみません。 ACCDのadmissionで、まずはカタログのリクエストをしてみましょう。入学までに必要な単位がでてます。 http://www.artcenter.edu/accd/admissions.jsp この学校卒業しました。昔の話ですが…。それで、情報が古かったら、すみません。ご自身で確認してください。 英語ができるんだったら、まずはACCDのサイトでadmissionのページを読んでみてください。ずばり、このとおりです。 ACCDは8term制です。一年間に3termありますから、もし休みをとらずに続けて通えば、2年8ヶ月で卒業できます。ただし、先に大学のgeneral educationを終わらせておかなければならないので、高卒ですぐに入れる人は年間1人か2人です。 ご存知のとおり、ACCDのデザインの授業は、日本の美大とは比べものにならないくらい厳しいですから、たとえば、英語の単位が足りないのでデザインのクラスと同時進行で、英語のクラスもとる、というのはすごく大変であり、邪魔であります。ですから、日本の大学にいる間に、できる限り、ACCDにtransferできる単位を取って、済ませておくことが大事です。外国語などは単位になりません。 確かにポートフォリオ作成も必要ですが、日本でのデザインの勉強は、むしろ二の次です。ACCDのクラスのレベルが高いので、日本の美大の4年間分は、ACCDであ〜っと言う間に、追いつけます。 それよりも算数国語理科社会で、ACCDで使える単位を取れる大学に行っておいたほうがいいです。この情報はオンラインカタログで見られるはずです。 日本の美大を卒業した人たちは、3termか4termくらいから始めている人もいます。中には2termからやってる人もいます。 企業派遣の人たちは、6termから始めて、6、7、8のtermを過ごし、一年間で卒業しています。 私自身は直接ポートフォリオを持って行って、その場で入学許可がでました。 機会があったら、一度ロスまで行って、学校を見学してくるといいですね。その時、ただお客さんとして行くのではなく、admissionの人にアポをとって、できるだけの作品を持って、そして、大学の単位を書き出して、行きましょう。ポートフォリオは、まだ未熟だから恥ずかしい、と言わずに、今後、どのような勉強をしたらいいか、どの程度の力がつけば入学できるか、見てもらって直接聞いてみましょう。 ACCDの入学時のポートフォリオのレベルは、大したことないんです。心配はいりません。授業が濃く、手取り足取り教えてくれるし、設備は整っているし、入学すれば、一気に力がつきます。ですが、ついていくのが大変なので、やる気と根性と真面目さはチェックされます。 次のMr. Ken Okuyamaを目指してくださいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる