教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学習塾と個人契約の家庭教師はどちらがオススメですか? ちなみに、学習塾は英数必須なのでしょうか?

学習塾と個人契約の家庭教師はどちらがオススメですか? ちなみに、学習塾は英数必須なのでしょうか?

351閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保護者です。 塾、個人契約の家庭教師、どちらも利用経験があります。 何を重視されるのかにもよりますが、子供に勉強を教えるのが初めてなら、塾の方がいいと思います。 上司や同僚がいますので助言がもらえますし、教材やカリキュラムが決まっている場合も多いです。 身分も家庭教師よりは安定しています。 幅広い子供が通っていますので、集団授業ですと最初はいっぱいいっぱいかもしれませんが、少しづつ慣れると思います。 給料面では、思っているより物足らないのではないでしょうか。 個人契約の家庭教師の場合、ご家庭の目的(学校の補習、テスト対策、苦手克服)に沿う形で進行していく必要があります。 1対1ですので、生徒との相性も大事ですし、受験指導(中学受験、高校受験など)まで可の人が重宝されます。 途中のマージンが引かれない分、給料は高めですが、依頼内容に応えられませんと身分の保証はないです。 学業不振で塾でも受け入れてもらえない子も多く、机に向かわせることからスタート、という場合もあります。 ただ、ご家庭の信頼を得られれば長く続けられますし、都合が悪い時もご家庭との調整で済むので融通は効きます。 英数は指導できた方が望ましいです。 差がつきやすい教科ですので、需要としては一番多いです。 学力と指導力は必ずしも一致しませんが、大学受験時の学力が維持されていることが必須ですし、「子供の成績を何としても向上させたい」という純粋な気持ちがないと長続きしない仕事です。 バイト感覚の強い学生さんは面接すればわかりますので、わが家は厳しい目で選びました。 モンスターペアレントなど難しい保護者も増えていますので、まず塾講師でキャリアを積み、そこから家庭教師を考えられた方がいいのではないでしょうか。 頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる