解決済み
理系の公務員(市役所の行政職)に求められることはなんだと思いますか?私は、理学部数学科の大学3年生で市役所を行政職で受けようと思っています。理由は、数学科ということで取り立てて技術職に求められうる化学・土木等を専門的にやってきたわけでもないことと、技術職は専門的で仕事の幅が狭まると考えたためです。 また、自分は理系の数学科で、行政職だと、どうしても授業で専門的に経済を学んできた経済学部やゼミ等で地域づくりを思案してきた人たちに引け目を感じてしまっています。 自分が悲観的に考えすぎているのは承知していますが、理系だから活かせる行政職の仕事もあると思います。実際に、理系出身で行政職で働いておられる方もいらっしゃいますし、社会が求めている分野もあると思います。 決して、経済学部やゼミ専攻の人たちと違う土俵で戦おうとしているわけではありません。 プラスαとして、何が求められているか、どの分野で活かせそうかということが知りたいです。自分の強みを持ちたいということです。 その上で、理系の公務員に求められることはなんでしょうか? よろしくお願いします。
4,996閲覧
人の能力は専攻学部で決まるわけではありませんが、単純に言えばやはり、数理的センスと論理的思考ということになるでしょう。 現実的には、ITや会計・財務、財政関係の分野に強みを持つパターンが安直ですが多いと思います。 本気で公務員を目指すならば、行政系の専門知識をやはり売りにすべく学ぶべきです。経済学部とは勝負にならないとおっしゃりますが、現実には食わず嫌いではないでしょうか。理系ならではの強みは多いです。経済学部出身者は意外と数学を苦にしてますので、理系出身者が経済を学ぶ方が理論面での高度な経済学やファイナンスをより有利に学べます。法に関しても、始めのとっつきにくさをクリアすれば、意外と論理の世界ですので数学系との親和性は高いです。 会計やITに強ければ、それこそ引く手数多です。数理的思考に根ざした行政マンとしてのポジショニングをしっかりと意識して自己啓発していってください。 結論としては分野の差別化といった表面でなく、あらゆる分野で文系出身者とは違う仕事のスタイルを磨いて、組織・地域に貢献していってください。
すみません。難しいことはよく分らないけど、理系だろうと文系だろうとそんなのは一般市民からするとどうでもよくて、公務員になる人に一番最初で一番大切な求められることは、市民(国民)の方々を第一に考えて仕事をする。これじゃないですか?だって、市民からすると、どこの大学の何系出身でも役所で働いている職員は、一人の立派な「公務員」なのですから。 求められている回答と違うようでしたらすみません。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る