教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤフー知恵袋の整体師批判はどのような方が批判しているのでしょうか?

ヤフー知恵袋の整体師批判はどのような方が批判しているのでしょうか?柔道整復師とか、鍼灸師とか国家資格の方がしているのでしょうか?だとしたら何の為にしているのでしょうか? 確かに、民間資格だけど、腕の良い整体師は存在するわけで、病院や整骨院いっても治らなかった怪我や症状が整体で治るケースは当然あると思います。 そんな批判する事はないとおもいますが・・

続きを読む

551閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    うがった見方をするなら、「お金と時間をかけて資格とったのにお客さんが来ない人たち」が、有り余る時間を無駄に使ってネットで愚痴をこぼしている。 という印象です。 もしその人たちが、国家資格の調理師免許は持たないが食品衛生責任者のいる飲食店を同じように批判し、自身では絶対利用しないことを保証するとおっしゃるなら大したものです。 マックやドトールに行けなくてもよいと宣言する資格オタクとして、周囲の人は褒めてあげるべきです。 ただ、私たち患者・消費者・生活者は、サービス提供者が持つ資格や許認可にお金を払うのではなく、大抵の場合は目の前にある課題の解決や悩みの解消、欲求を満たすためにお金を払います。 風邪をひいて医者に行くのは国民皆保険があるからで、大抵の動機は市販薬を買うよりキャッシュアウトが少ないからです。 「成果主義」であり「資格主義」ではありません。

  • 一般の整体師を批判しているのではなく、 フランチャイズで素人を経営者(整体の学校の校長)にしてボロ儲けしている団体のトップを批判しているのが、ほとんどです。 整体に「客」をとられた手技療法家(あはき師、柔道整復師)は、単なる嫉妬。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • はじめまして、整体師資格取得して約9年になります。 去年勤め先を退職して整体関係へ再就職するか開業するかを悩んでいます。 整体師を批判しているのは、柔道整復師、マッサージ師、鍼灸師など国家資格ですが その方達にも言い分があると思います。 整体師の事を無資格扱い、商売敵などして批判していると思いますが 整体師の同業者に聞いても「批判する事を気にするな」と言っています。 最後に一言、国家資格だけが全てではありません。 国家資格の方は、それに似合う知識、技術力があるかどうか 医者だってピンからキリまであるのと同じです。

    続きを読む
  • どのような人が批判しているかはわかりませんが 柔道整復師や按摩マッサージ師・鍼灸師は国家資格で 厚労省の管轄の下、授業カリキュラムを組まれ実技審査や国家試験を受けて 免許を取得します。 一方、整体師は民間資格。 特に整体学校では授業カリキュラムの基準はなく千差万別です。 確かに知識・技術の高い整体師の方はいますが 業界全体としては国家資格者以上に知識・技術のバラツキがあり玉石混交です。 また、国家資格取得には400~500万円かかりますが 整体師は数十万円~で済んだりします。 払った費用に差があるのに、同じような仕事内容をされたら 国家資格者としては面白くないのかもしれませんね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる