教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「保険会社→独立FP」について。

「保険会社→独立FP」について。私は今年就職ですが、もし結婚などしたら辞めることになると思います。そしていつかは(独立系)ファイナンシャルプランナーとして働きたい!と思っています。 保険会社(内勤)からFPになるためにしておいた方が良いことはありますか?? ※FP資格をとること以外 それか、保険会社で得られる知識を活かした仕事(転勤無し)があれば教えて下さい。本当は銀行で金融商品の提案業務がしたかったのでそちらに転職できたらベストですが、保険(直接販売の経験なし)→銀行はきっと厳しいですよね?汗 新卒の就職前にこんなこと聞くのはよっぽど就活で納得いかなかたんだなと思われるかもしれませんが、そうです(笑)。納得のいく職をみつけたいので宜しくお願いします。

補足

私が想定する独立系FPの仕事は、自分ひとりで起業するというよりはFP会社に所属するなどしてセミナー講師や執筆etcをすることです。(人前で話したり、文章で伝えることが割と好きなので) 回答者様がおっしゃったように、やりがいを感じて続けられたら一番ですね。そう願って入社します

続きを読む

554閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は損害保険会社に勤務している者です。現在は営業部門にいて外勤中心ですが。 ・保険会社(内勤)からFPになるためにしておいた方が良いことはありますか?? ⇒そもそも独立系FPになるのは非常に難しいです。現在のところ「独立系FPではなかなか食っていけない」というのが現状です。だからそういう求人はあまりありませんしあったとしてもかなり狭き門です。もちろん質問者さんお一人で開業することも可能ですが、そこで「食っていく」というのは一般的に難しいです。 それはさておき独立系FPになるためにしておいた方がいいことはなんといっても「人脈」を築くことだと思います。・・・とは言ったものの、具体的にどうやったら私にはよくわかりません。ゴメンなさい。私もそんなに「人脈」がないです・・・。保険会社を退社時にお客さまを「持っていく」ことはできませんしね。 また独立系FPなら講演をする機会も多いかと思いますので、プレゼンテーションの能力を磨いておいた方がいいかと思います。 あと資格でいえばAFPだけではなくCFPを取得することだと思います。現状ではAFPだけでは独立系FPとしてはおそらく何の武器にもなりません。別の資格でいえば年金アドバイザーとか証券外務員とかの資格を取っておくと(ほんのちょっとだけだと思いますが)有利になるかもしれません。 ・保険会社で得られる知識を活かした仕事(転勤無し)があれば教えて下さい。 ⇒やはり保険代理店でしょうね。 まず各地にある「無料保険相談窓口」のようなところなら生命保険の提案型営業が比較的できると思います。保険会社の内勤職員であっても商品知識はちゃんとつきますので(ご存知のとおり損害保険会社の職員であっても生命保険の商品知識が求められます)、転職活動においても有利に働くと思います。 損害保険をメインに販売したいのなら企業内代理店という道があります。ただ企業内代理店ですと個人のお客さまに対しての電話や郵送での自動車保険等の満期更改のフォローが中心になりますので、提案型営業はそこまでできないと思います。(もちろん外勤で新規開拓を中心とする部署もあるところはあるのですが、そこに配属になるのは内勤勤務の経験だけでは難しいかもしれません) あとはあまりないかもしれません。もちろん社会人として学んだ経験はその後の役に立つでしょうが、「保険会社での勤務経験があるから有利」というところはあまりないと思います。 ・保険(直接販売の経験なし)→銀行はきっと厳しいですよね? ⇒私は銀行のことは詳しくないのでよくわかりません。ゴメンなさい。 ※質問者さんの「お客さまに直接金融商品を提案したい!!」というお気持ちはよくわかります。 ただ理想はともかく現実として「お客さまに真に満足いただくコンサルティングを」というのはそこまで簡単ではないのです。 私も法人のお客さまにはそういうご提案(もっとも保険を活用したコンサルティングですが)をさせていただく機会がありますが、正直いって会社の看板を背負わせてもらっているから話を聞いていただけるのであって、この看板なしで(つまり会社を退職して)「FPの○○(=私の名前)です」と言ってもまず話を聞いていただけないと思います。また個人のお客さまに提案しているのはほとんど代理店さんです。 またもちろん私は保険会社の職員ですから預金や株式の具体的な提案はできませんし、これは銀行や証券会社でも同じことです。 あとは会社に属している以上どうしてもその意向に従わないわけにはいきませんからね。 「じゃあ独立系FPになればいいじゃないか」とお思いかもしれませんが私にとってそれは難しいと感じています。理由は先に記したとおりです。 最後に保険会社でもやりがいのある仕事ができると思いますよ。もちろんいろいろ大変ですが。 仕事にやりがいを感じられるようにするのもつまらなくするのもその人次第だと思います。 【補足について】 セミナー講師や執筆等を考えておられるようでしたら、基本的なことかと思いますが、新聞(やはり日本経済新聞が一番かと思います)や雑誌を読んで常にタイムリーな情報(日経平均だとか為替レートだとかも含めて)を入手しておくことが大事だと思います。 質問者さんが今後も活躍されることをお祈りいたします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる