教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東大底辺層の就活の進め方について 東大の落ちこぼれです。 学歴に見合った能力が無いことを自覚しているので採用実績校…

東大底辺層の就活の進め方について 東大の落ちこぼれです。 学歴に見合った能力が無いことを自覚しているので採用実績校に高学歴が少ない会社を受けたほうが採用されやすく入社後も気楽な気がするのですが、底辺層こそ東大の採用が多い会社を受けて学歴で拾ってもらうことを狙うべきなのではないかという気もします。 どちらを狙うべきでしょうか? ↓基本情報です ・文系 ・1浪1留 ・所属サークル・部活動・ゼミ、その他学生時代に打ち込んだものなし ・TOEIC700台 ・受験勉強だけしてきたつまらない人間なのでやりたい仕事はありません

続きを読む

5,334閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まさにその通りだね。身の丈を知った就職活動は重要だよ。 そんな君におすすめ。 不人気業界だけど、 東大が優遇されてお役所仕事な割に高給な業界知ってる? 正解は生命保険業界 ! 四大生保は難しいかもしれないけど、中堅下位なら気楽に仕事・出世できるんじゃないかな。 大同フコク太陽朝日らへんとかねー

  • >受験勉強だけしてきたつまらない人間なのでやりたい仕事はありません >採用実績校に高学歴が少ない会社を受けたほうが採用されやすく入社後も気楽な気がする すごく言葉は悪いけど、無能な東大生ほど企業にとって邪魔な存在はないよ。 >底辺層こそ東大の採用が多い会社を受けて学歴で拾ってもらうことを狙うべきなのでは まだ、そっちの方が可能性はあるかもね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる