教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別支援学校や養護学校などの先生は足りているのでしょうか。

特別支援学校や養護学校などの先生は足りているのでしょうか。

248閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    足りているわけではないと思います。 児童生徒数、数人のクラスに2・3人、また重度心身障害児だとマンツーマンになる場合もある状況ですから。 こういった話を教育委員会などにすると、「今年は何人の教員が、特別支援教育の資格を受けた(また、研修を受けた)」という話になるのですが、資格と実際は別のように思います。 都市部だと、学校はマンモス化しつつありますし、地方だと、通学範囲が広くなります。 なので、一般の小・中学校の特別支援学級では資格のない教師が担任することも多く、その対応を特別支援学校が対応する場合があります。(特別支援教育のセンター的機能と言います。) そういった内容が多岐にわたりつつあるので、先生方は忙しい状況です。 また、児童生徒数の多い学校ですと、教員も多いのですが、その質のことにも課題が出てくると聞いています。 資格をもつ教員を増やすことも大切ですが、「支援」について多面的に考えることのできる教員が、必要になってくるかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育委員会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる