教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本屋(大型)でのアルバイトを検討しています! そこで、仕事内容・人間関係などの経験談をお聞かせください。 よろし…

本屋(大型)でのアルバイトを検討しています! そこで、仕事内容・人間関係などの経験談をお聞かせください。 よろしくお願いします。

補足

くまざわ書店です。

678閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ただの本屋と、ゲームや古本等の販売買い取りや、DVDレンタルをしている本屋とは違います。どちらかわかりませんが、色々やっている本屋という前提でアドバイスしますね。 まず、かなり年上のバイトの女性何人かが仕切っている可能性は高いと思います。社員や店長よりキャリアの長い人たちですね。そういう人を敵に回したらややこしいですよ。かわいがってもらいましょう。そして、逆にそういう人は今時のパソコンやレンタルのシステム、様々な買い取りやデーターの打ち込みなどはできないことがほとんどです。つまり、残念ながら、逆らえないキャリアと発言権がありながら、特に仕事ができるわけではないという事です。そういう仕事は若手に押し付けられます。 しかし、ものは考えようです。ただの本の整理や、レジ打ちだけではなく、仕入れから、買い取り販売の段取り、目利きまですることになりますから、将来に役立つはずです。押し付けられて損と思わず、美味しいと思えば、将来就職するときにきっと役立つでしょう。そして、どんな会社に入っても、おばちゃんを制する者は会社を制します(笑)いまから練習しましょう。 ファイト。 補足に関して。他者様の回答が残念ながら少ないですね。くまざわ書店ですか。となると、本と雑誌そして文具なのでしょう。仕事内容は絞られましたね。経験者ではないので、それ前提での仕事内容となると、あくまでも予想でしかないので、参考程度にしてください。DVDレンタル、他の買い取りがないという前提です。 書店バイト初心者であるなら、何を求められるか、まして、店によって人間関係は違いますから、回答しにくいです。まず人間関係は、チームワークですから、初めはトイレ掃除とか、雑用ばかりかもしれません。腐らずに誇りを持って一生懸命すれば、誰かが気が付いてくれます。楽をしようと考えたり、ましてさぼったり、無責任な態度を取ったら、人間関係はダメになります。どんなところでも、基本は同じですよ。また、仕事内容ですが、書店と文具といっても奥が深いです。小説から、参考書から、趣味のものまで幅広いですよね。場合によっては、お勧めを聞かれることもあるでしょう。慣れながら、勉強しましょう。文房具に至っては、定価であることがわかって買いに来るわけです。客の方がこだわりがあり、知識がある場合も多いはずです。また、店として利益を考えて販売したい文房具もあるはずです。なぜその文房具を店が推すのかを理解するとともに、売れている文房具の理由を知る必要があります。そうすれば、お客さんに、これとこれ何が違うんですか?とか、こちらはどうしてほかのより少し高いんですか?とかの質問に答えられます。スマートにこたえられるように勉強しましょう。将来に役立つはずです。また、本の売れ筋や文房具の売れ筋は、世の中の景気や、みんなの気持ちが表れるものです。良い社会勉強にもなるでしょう。 がんばってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる