教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カフェのスクールや専門学校を卒業してカフェ開業を目指している方、カフェオーナーの方、カフェ業界に詳しい方に質問があります…

カフェのスクールや専門学校を卒業してカフェ開業を目指している方、カフェオーナーの方、カフェ業界に詳しい方に質問があります。私は今一般の大学に通っている大学一年生ですが、今学期で大学を中退してカフェ専門の学校に進学しようかどうか悩んでいて、カフェの学校に進学するにせよどの学校に行くかも模索中です。 将来の夢はカフェのオーナーになる事で出来れば若いうちから自分のお店を持ちたいと思っています。 某学校の見学会では規模の大きなカフェをオープンするには約1000万円必要だと伺い、 その内の6割は自ら集めて残りの4割は金融公庫などから借りて開業を始めるやり方が主流だと聞きました。 そして幾つかのカフェの学校の求人票を見せてもらうと、学校卒業後カフェ業界に就職した場合の平均的な月収は20万円程度でした。業界に入って仕事を始めてもサービス業なので時間外労働もありバイトの掛け持ちも難しいと思います。 そこで質問です。 カフェの専門学校やスクールを卒業してから自分のお店を始める場合はどうしたらいいのでしょうか? 開業資金はどのように集めるのでしょうか? カフェのオーナーになる為の近道となあるオススメの学校などはありますか? 質問よんで頂いてありがとうございます。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,778閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    カフェの学校へ行ったところで開業できるかどうかなんて全く別の話ですよ。 カフェのオーナーの大半が学校なんて行っていないと思います。 資金さえあれば開業はできます。 あと大切なのは事業計画。客単価いくらで何人集客できて、いくらの売り上げがあるか、、、開業資金に1000万も使うのは考えが足りません。カフェなんて儲かる業種ではありません、開業に1000万も使ったら何年経っても元がとれませんよ。しかも学校の学費もかかり、大学の入学金はドブに捨てる訳です。 とりあえず片寄った一つの情報ではなく、多くの情報を得て、現実的に考えて下さい。 居抜き物件を利用したり工夫すれば半値で納めることも可能でしょう。 2年ほどカフェで実務経験を積んで、1年高収入のバイトで資金を稼いで、、、とかの方がよっぽど現実的です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェオーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる