教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は就活中の大学4年の女です。来年3月に卒業だというのに、いまだ就職先がありません。内定は1社いただいていたのですが、こ…

私は就活中の大学4年の女です。来年3月に卒業だというのに、いまだ就職先がありません。内定は1社いただいていたのですが、この夏そこの研修日と行きたい会社の最終面接日がかぶり、内定を辞退しました。しかしその最終面接にも落ちて、いまだに就活をしています。内定もらえるまで就活はやめませんし、がんばるつもりです。しかし、将来が不安でたまりません。このまま内定もらえずに、フリーターで働くことになれば、大学までいかせてくれた親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。フリーターに偏見があったり、なりたくないというわけではないです。しかし、奨学金の返済もあるので、安定している正社員が希望です。しかしこのままどこからも内定がもらえなかったら、フリーター。奨学金の返済が月に2万5千円ある私は(今は県外の大学のため一人暮らしですが、卒業後は実家に戻ります)生活していけるのでしょうか。内定がもらえない自分への不甲斐なさや惨めさと、将来の不安で毎日押しつぶされそうです。このような悩みは特殊でも何でもなく、例年就活生のだれかは感じている不安だとはわかっています。しかし、いざ、自分のこととなってみると本当に辛いです。

続きを読む

600閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も同じく、13年卒でまだ内定貰っていない女です。 私の場合、一応縁故採用の道もありますが父親との不仲や一年以上頑張った結果がこれ…って思うとどうしても自分で内定を勝ち取りたいと思い、頑張っています。 大学卒業した方(2個上)によると、一月になると再び採用選考してくる会社が増加するみたいですよ。 年内取れなくても、その時狙えばまだ可能性はあります。 もしくは派遣紹介というのがあり、一定期間派遣社員として働いた後、企業と話し合った後正社員になれるところもあります。 あと実家暮らしならお給料の中からその返済額を返せると思います。 大学生ですら月20万稼いでいる方もいらっしゃいますし。 私も今すごい惨めな想いをしています、こんなはずじゃなかったって… 本当辛いですよね。 けど前向きに頑張りましょう、不本意かもしれませんが仲間がいて良かったって思っています。

  • ご両親は何とおっしゃっていますか? 確かに大学を卒業して同期が社会人になる中,親の世話になることは惨めな気がして辛いのは良く分かります.ただ困っている子供を親が助けるのに年齢は関係ないのです.親の見栄を最優先する家庭でなければ,親は決して子供に「学費を返せ」なんて言いません.子供にかかる費用は投資目的で無いからです. 実家にいれば最低でも衣食住は保証されます.アルバイトをすれば2.5万円なんて額を返すのは大変ではありません.普通の親であれば就職の決まらない子供に生活費を出せとは言いませんよ. もちろん依存して甘えきるのはNGですが,あなたが全てを背負い込む必要は無いのです.親にとって子供は何歳になっても子供.だからこそ就職が決まるまでと割り切って親に頼るのであれば,世間は非難したりしませんよ.

    続きを読む
  • 実家暮らしなら2万5千円位は稼げるでしょう。 極端な話実家で暮らして飢死にする事なんてありえませんよ。 余程親が鬼みたいな人なら別でしょうけど。 matm1210keikoさんをに絡むようで申し訳ないけど紹介予定の 派遣なんて既卒者が利用しても意味ないと思いますよ。 それは中途採用の一環である程度の技能を持った人が対象で 何の社会人経験も技能もない既卒者は難しいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる