教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の上司でよく私の服装や持ち物、金銭感覚について 「安っぽいから彼氏にもっと良いの買わせて全身ブランド女になって…

会社の上司でよく私の服装や持ち物、金銭感覚について 「安っぽいから彼氏にもっと良いの買わせて全身ブランド女になってみろ」 「ホストクラブとか行って金を大盤振る舞いしろ。楽しいぞ~」 と、からかわれます。 同性の先輩は、金銭感覚がセレブ並み、ご主人はイケメンらしく、比べてるようです。 私は地味ということらしいです。 何回も同じことを言われ、適当に流してきましたが 私の反応を楽しんでるか、もっと別の反応に期待してしつこく言ってきます。先輩にはそのよいなからかいが一切出来ない分、私の方にきます。 このしつこさがストレスになるので何か一言かましてやりたいとは思いますが、何かグサッと刺すような返しはないでしょうか。 アドバイスをいただきたいです。

続きを読む

550閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    うぉ~むかつく!!! ぜひお力になりたい!! 思いつくことをいろいろ書いてみました。 ほかの方と似てるかもしれませんが私ならこう返すなーって言うのを考えてみましたので参考になれば嬉しいです^^ 【わりと普通】 ・「趣味にお金使ってるんですよ。お金貯めるのが趣味ですから」 ・「ブランドで固めたって、私は地味ですよ」 (逆に)「ブランドを身にまとう価値のある女ってことですね?いやだなぁ、そんなに褒めないでくださいよ」 ・「子供に投資したいんで。」 ・「私、庶民なんで」 ・「私、ブランド品持っちゃいけない病なんです」 ・「だってブランドバッグって重いじゃないですか。肩凝るじゃないですか」 ・「★★はブランドですか?」(あなたの好きなセレクトショップの名前などを言う。マイナーだとなおよし。当然上司さんは知らないは・ず) ・「コスメはオールオーガニックですけどね」 【ちょっとトゲがある】 ・「会社にブランド姿で来てどうするんですか。見せる彼氏もいないのに」(高い女である必要がない場所だわ、の意味) ・「上司さんが社長に気に入られてその恩恵を私が受けられればそれができるんですけどね~」(給料上げて見せろの意味) ・「いやいや、結婚して子供ができるとお金がいるって気づいたんで今から貯めてるんです。上司さんを見てよく分かりました」 ・「え~そんなこと言ってる上司さんもパンツはユニクロですよね?」(ネクタイ・靴下などに応用可能。たとえ本当にブランド品を身につけていてもあなたは安っぽいよの意味) ・「私が若い上に派手だったら上司さんが霞むじゃないですか。」 【面白がる上司をフリとして返す】 ・「下着は○○ですよ、見せませんけど?」 ・「あ~そうです、ルイ・なんとかを買収するために今は資金調達してるんで。もうちょっとなんですよ」 ・「彼氏にそんな高いもの買わせるなんて申し訳ないじゃないっすか~。上司さん、ディ○ールのバッグが欲しいんです」 ・「私、中身がブランド品なんで地味で隠さないとオーラが出て困るんですよ」 ・「そういうのは、とうの昔にやめたんです」(何があったんだよと突っ込ませる) ・「しまむらはファストファッションブランドですがなにか?」(ハニーズ、ZARAなどに応用可能) ・「わたくしにふさわしいブランドが見つかれば全身それにするざますけどねぇ。おーっほっほっほっほ」 ・「空が飛べるコートがあるならそのブランドで買い物しますけど」 ・「地味日本代表がブランド品を持つということは、世界に日本の恥をさらすことと一緒ですよ!!?」

  • ブランド品に興味ないんで! ブランド品持たせたいなら奥様(彼女)にいっぱい買ってあげてください。 全身ブランド女っていつの時代の話ですか? ホストクラブのどこが楽しいんですか? ○○(上司)さんはクラブorキャバクラでいくら貢いでるんですか? まじでムカつく上司ですね。 叩き潰したいです!

    続きを読む
  • 『○○(上司)さんの若い頃ってバブル時代ですよね。今はそんな時代じゃないんで、そんな時代遅れなこと出来ません。』 『趣味じゃないんで、押し付けないでください。』 『毎回そうやって言ってきますけど、暇なんですか?私は忙しいんで仕事以外の雑談は控えさせてください。』 などはどうですか?結構きつくなるので今後の関係にヒビク可能性はありますが。 あとは、ノーリアクションですね。

    続きを読む
  • 仕事するための会社で、その上司って一体なに考えてるんでしょうね。 何も考えていないから、そういう発言をするのでしょうか。 ウチの会社には他人を不快な思いにさせることに喜びや楽しみを感じている、どうにもならない鼻つまみ者もいますが、いずれにしてもこういうバカは治りません。 主さんの文章を拝見して、対処方法は一つだと感じました。 それは、何のリアクションもしないこと!! というのはその上司、 >私の反応を楽しんでるか、もっと別の反応に期待してしつこく言ってきます というわけなんでしょう。 だったら、リアクションしない。もしくはおきまりのリアクションで終わらせる。 ●にっこり笑うだけで何もコメントしない。 ●機械的に「はいはい、」の一言 ●「ご意見ありがとうございます」の一言(棒読みで) ●無言でじっと目を見つめ、その後は何事もなかったかのように仕事をする ●全然関係ないことを返事する 「先程お渡しした資料なんですが…」「そういえば以前おっしゃってた××の件ですが…」 ●周囲のヒトに「またそんなこと言うんですけど…」と言う(できれば協力してくれるような仲良しのヒトいませんか?) と言う具合に、何でもいいんです。 その上司が、自分がいかにバカな発言をしているか自覚するまでひたすら繰り返してみてください。 上司がどんなリアクションを期待してもおきまりのリアクションのみだと… 全然おもしろくないと思いますよ(笑) 主さんは>何かグサッと刺すような返し とのことですが、正常なオツムじゃないヒトには、普通の人が「ぐさっ」とくるような言葉も効果ないんです。 だからバカなんです。 心の中で「救いようないバカだな。こんなのが身内じゃなくてよかった。」と毒吐いて、べぇ-!って舌出しておいてくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる