解決済み
今年春から有料老人ホームで看護師として勤務しています。 夏から職場で機能訓練指導員をしてくれと言われて関わってきましたが、まったく経験がなく、いつも不安なままで仕事をしています。専門のPTさんやOTさんに入ってもらったりできないか相談しても、コストがかかる等言われて上司にとりあってもらえません。 100人の利用者に私1人の配置で、補助にデイケアで経験のあるかたが時々(週に2回位半日程度)手伝いに来られますが、自分もわからないから質問されても困ると言われます。 本やネット、系列の施設に見学に行きましたが、半日や一日では到底理解できません。 高齢者と関わる事は好きですが、自分1人が関わるのに荷が重過ぎ、また年齢的に再就職も難しく、異動や退職も即決出来ません。 通信教育で、機能訓練指導員の講座を始める様にしましたが、なかなか現実と結びつかず、毎日苦痛です。 やはり、異動や退職しかないでしょうか。
kanane0513様・・・とても良いお答えをありがとうございます。私は訓練計画なども言われた事以外わからない状況で、ネットや本を見て今更の様にあれもこれもしていない有様です。事業所には理解している人間が1人もいないのです。でも責任転嫁しても始まらないので今からやれる事を話し合いながらやるしかありません。こんな所に入る入居者がかわいそうと言われない様に勉強するしかないですね。
1,068閲覧
作業療法士です。 ボランティアで特養に指導員を指導しに行っているので、アドバイスになるかわかりませんが、書かせてもらいます。 私が今行っているのは、「ポジショニング指導」と「能力の評価」です。それを元に指導員が計画書に落とし、現場に動いてもらっている形です。またその特養はクラブ活動が盛んですので、そのクラブ活動の目的を身体面に落とすように指導しています。体操クラブがあれば「身体機能の維持」が目的等になっています。 簡単に言ってしまえば、根拠を持って各々の活動を行う=目標志向型になるといいのではないですか?今持っている能力・楽しみをを、どの場で活かすのかと考えると、それが目標になり、その活動がプログラムになります。 身体機能・精神機能・余暇活動・医学的管理の視点で、様々な利用者の一番大切な部分にスポットを当てることをおすすめします。 補足 多分ですが、「三ヶ月毎の見直しで更に個別性を持って計画をたてる」事が必要で、その為には「定期的な評価=記録」が必要となるはずです。週一回程度の指導員もしくは現場の記載があればいいはずです。(でも日々のカルテに何等かは書いているはずですので、それをうまく利用するといいんじゃないですかね) まずあまり頭を固くせずに、「この利用者様は何ができるのか、それを見つけてそれを維持するためにはどんな運動やクラブ活動がいいのか」を中心に考えてください。機能向上ばかり目を行くと専門性が必要になります。ですので、できていることをどの場面で活用するか=維持的な視点を大切にしてください。そのあとに、さらなる能力を見つけられるとそれを活かせばいいはずです。私の行っている特養も、普段の関わりを変えるだけで変化していますよ。 ただその職場環境には同情します。点数取るための看護師を配置するのはどこでもありますが、利用者様目線で考えるとどうなんでしょうかね。看護師は立派な仕事ですし尊敬もしていますが、いきなり運動を考えろって言われても難しいと思います。入居者様に不利益のないように、何かあればまた遠慮なく相談してください
< 質問に関する求人 >
機能訓練指導員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る