教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性の職場復帰!介護、福祉の資格の有効度!

女性の職場復帰!介護、福祉の資格の有効度!約1年後、妻が育児休暇から仕事復帰する予定です。それまでは介護福祉士の資格を取得し介護士として働いてきました。しかし子供が小さいため復帰しても夜勤等のある現場での仕事は難しいと思っています。 そこで少しでも良い条件で働くためにも復帰までの期間に新しい資格の取得をすすめています。腰痛もあるので事務的な資格等も視野に入れています。 ネットで検索するといろいろな資格が出てきますが、取得してもどこまで有効なのかがわかりません。ケアマネジャー等、事務、機能訓練、医療系で福祉の現場で取得して有効な資格をアドバイスしていただけませんか? また。実際に同じような境遇で職場復帰された方の体験、アドバイスも聞かせていただければ嬉しいです!!よろしくお願いいたします。

続きを読む

337閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    福祉の仕事で、現在、育休中、ですよね? 受験資格をお持ちなら、ケアマネです。 とはいえ、ケアマネもなかなか難しいですし、 ケアマネ未経験者はなかなか採用も少なくなってきましたが。 元々の学歴が大卒でしたら、通信2年ほどで取得出来る 社会福祉士もオススメなのですが、 育休中、というのは育児のために休んでいるので、 独学で勉強して取得可能な資格ならともかく、 通信でも学校に通ったり、実習があったりする ハードなモノはあまり、オススメは出来ません。 残りも1年なんですよね? 福祉の仕事ですと、基本的には『事務』というくくりでは 仕事はないです。 ケアマネ業務の中に介護請求の事務のようなことが含まれていたり、 相談援助業務ですと、 事務ではないのですが、事務的な場合もあります。 私は介護保険になって、福祉業界に戻ってきた身で、 再び、介護職となったのは子どもが3歳の時でしたが、 育児をしながら、資格を増やしていきました。 介護職からのステップアップならケアマネ、 相談業務を目指しているなら、社会福祉士、 児童や障害分野など、介護、という介護じゃない方向ですと、保育士、 その中でも、精神保健分野なら精神保健福祉士、 という感じです。 私は三福祉士+ケアマネ+保育士です。 ひとり親で障害児を育てているため、少しでも有利な条件で 仕事をしたかった、というのもあります。 ライフ・ワーク・バランスのため、今は契約社員で 相談援助業務をしています。 高齢者の介護保険分野と比較すると、児童・知的・精神の分野は 腰の負担は減ります。 介護業務ですが、高齢者介護の身体介護とは意味が違います。 もしくは介護保険でも夜勤のある特養・老健に比べると、 ディサービスは日勤のみですし、介護度も少し軽くなりますので、 腰は楽になるかも・・・です。 在宅もそうですね。ホームヘルパーは身体的な負担は軽くなります。 意味のない民間資格を取得されるのでしたら、国家資格をオススメしますが、 精神保健福祉士も社会福祉士同様、 通信でも学校に通って受験資格を得ることになります。 保育士は学歴次第で受験資格はありますので、児童や障害分野への 転職希望があれば、オススメします。 合格率10%ほどですが。 とはいえ、ケアマネも20%ぐらい、社会福祉士も30%弱・・・ 無理に無意味な民間資格を増やされるより、介護福祉士で方向転換や 夜勤のない勤務先を探す方がいいと思います。 育休中は育児のための休みなので、それを勉強に充てるのは あまり、オススメ出来ることではありません。 保育園も利用できませんし・・・(無認可は出来ますが) ご参考までに。

    ID非公開さん

  • 受験資格をすでに取得しているなら、ケアマネと医療事務はお勧めします。 勤める職場にもよりますが、時間は優遇されます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる