教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貸金業務取扱主任者を取りたいのですが一番良いと思う学習方法または通信講座、教本など御座いましたらお教え下さい。よろしくお…

貸金業務取扱主任者を取りたいのですが一番良いと思う学習方法または通信講座、教本など御座いましたらお教え下さい。よろしくお願いいたします。

5,202閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今年の受験者です。 貸金業務取扱主任者は、6回目から急に難化しており、それ以前の内容とは別物になってしまいました。 なので、それ以前の過去問や古い内容の問題集も腕試しには使えません。 まずは、ナツメ社の 一発合格!貸金業務取扱主任者完全攻略・テキスト&実践問題集 http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=show&code=004953 を読み込みます。必要な知識はほとんど掲載されています。 次に問題を解くためのテクニックを身につける必要があります。 まずは、第3回~第5回までの過去問を解きます。これは基礎的な知識を固める上で役立ちます。 それ以前のものは簡単すぎて使えませんのでやらなくていいと思います。 次に ダイエックス貸金業務取扱主任者試験対策 http://book.dai-x.com/shop/101/3435.html を解きます。 問題集を解く上で大切なのは、答え合わせです。正解した問題も含め、解答解説をしっかり読み込んでください。 次に腕試しに過去問の6回目と7回目をやります。 ここで苦戦しないようなら、合格圏内です。 最後に、問題集の中でも、最も本試験レベルの、 ぎんざい 最短合格 貸金主任者試験 直前模試 http://store.kinzai.jp/book/12098.html で知識を固めます。 僕は今年この方法で勉強期間4週間、37点でした。

  • 自分は、5回目試験の時に初受験しましたが この時ですら扱う予備校も余りなく 扱うのを今年まででという予備校もありました。 今でいうとダイエックスやtacなどがやってるそうです。 ただ、貸金は独学でも充分いけると思います。 自分は、田村合格教本にしました。 分かりやすく、細かいとこまで書かれています そして、やるのであれば、過去問は1~4回までは触り程度で 5~7回までを重点的にやったほうがいいです。 5回目も合格率は、32%前後だったので 今に比べると少し合格率が高かったです。 過去問よりも予想問題を重点的にやる方が力はつくと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • LECかTACの講座をとればいいと思います。 市販のものは、現在、業者として活躍している人でもなければ、苦戦するんじゃないですか。 特に、貸金業法の用語の定義は、なかなか独学だと理解しずらいところもあるので、予備校講座で無難に理解するほうが早いと思います。 予備校を利用すれば、行政書士、宅建などの学習経験があれば、3週間程度で合格できます。 が、法律の学習未経験となると、2,3カ月は勉強期間としてみておくべきでしょう。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

      < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

      覆面調査に関する求人(東京都)

      この条件の求人をもっと見る

      Q&A閲覧数ランキング

      カテゴリ: 資格

      転職エージェント求人数ランキング

      • 1

        続きを見る

      • 2

        続きを見る

      • 3

        続きを見る

      あわせて読みたい
      スタンバイプラスロゴ

      他の質問を探す

      答えが見つからない場合は、質問してみよう!

      Yahoo!知恵袋で質問をする

      ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

      スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる