教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26歳主婦です。現在、1歳になる子供がいるのですが、明星大学の通信を受けたいな、と思っています。 院内学級等で働きたく…

26歳主婦です。現在、1歳になる子供がいるのですが、明星大学の通信を受けたいな、と思っています。 院内学級等で働きたくて、特別支援学校教諭1種免許状を取得したいな、と思っているのですが、明星大学通信のホームページを見ていたら、※ 特別支援学校教諭1種免許状を取得するには基礎となる普通免許状(幼・小・中・高いずれかの教員免許状)の取得要件を満たしている必要があります。と書いてありました。これはどういう事でしょうか?特別支援教員コースを受講するとなると、特別支援学校教諭1種免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)・小学校教諭1種免許状・大学卒業資格を取得する事が出来ると書いてありますが、現在何も資格を持っていない私は、受験資格すらないという事でしょうか?それとも、特別支援学校教諭1種免許状を取得するために同時に小学校教諭1種免許状の取得も目指すという事でしょうか? 何も分からず…教えて頂けると嬉しいです。

続きを読む

1,298閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    明星大学通信教育部卒業生です。 私も1年次入学(高卒)からのスタートでした。 まず質問の回答ですが、小か中か高の教員免許を持っていなければ、 特別支援学校教諭の免許は取れません。お見込みの通り、「特別支援 学校教諭1種免許状を取得するために同時に小学校教諭1種免許状の 取得も目指すという事」になります。 さて、通信教育は頭の良さはあまり関係ありませんが、強靭な精神力が なければ途中で挫折してしまいます。教員免許法がよく変わるので、今は どうなっているか分かりませんが、2種免許も交付される通信制大学に入学 されることをお勧めします。挫折しそうになっても、2種免許の単位までは 取得するぞというワンクッションがあるからです。 質問者さまは、1種免許が欲しいという目的ではなく、院内学級等で働きたい という目的の方が優先されるんですよね。管理職になる気持ちがないなら、 2種免許で十分です。 ちなみに私の歩んできた道は、明星通信1年次入学(高卒)→小学校2種免 許取得→小学校教諭採用→勤務しながら明星を継続し、卒業と小学校1種免 許取得→勤務経験を基礎資格として放送大学で3教科で特別支援学校教諭2 種免許取得→現在特別支援学校勤務となっています。 質問者さまの一気に卒業、小学校1種、特別支援学校1種という目標はすばら しいですが、2種申請ができる大学をお勧めします。今も明星は2種申請ができ るのではないかと思うのですが・・・。 教員免許を取る方法はいろいろな方法があって、裏技のような取り方もあります。 教員免許法5条、6条関係をお読みになって、ベストな方法を選択して下さい。

  • 教育学部卒の者です。 「特別支援学校教諭一種免許状を取得するために同時に小学校教諭一種免許状の取得も目指す」ということです。 特別支援学校教諭の免許状を得るためには、幼・小・中・高いずれかの免許状を有することが条件となっているため、大学では両方に関する勉強をして、卒業と同時に2つの免許状を得ることになります。 また、特別支援学校教諭の免許には5領域(専門分野)あり、明星大学では質問に記載されている3領域から一つ選択することになります。 院内学級に興味がおありでしたら、「病弱者」でしょうか。(これはカリキュラムを見てからでよいと思います) 院内学級の先生になりたいと、大学で障害児教育を学んだ友人がいます。 その子は今、特別支援学校で教えています。 学級数が少なく、すぐに院内学級に採用されることは難しいようですが、夢に向かってがんばってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる