教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士さんって料理が上手い人が多いですか?

栄養士さんって料理が上手い人が多いですか?

370閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    残念ながら、カロリー計算や原価率を計算するのが主で、味の良い物を作っている方は少なすぎます。 苦情の多い、学校や病院の給食をみたら一目瞭然です。 勿体無いから回答リクエストなんてしなくていいですよ。 私が知っている野菜ソムリエ◎級、プログレス資格の勉強しているけど、料理はしない。 私が知っている栄養士さんは資格取得後、物書きをしていて、ナンセンス。 また各県で違うでしょうが、給食にあり得ない組み合わせのラインアップ。 またまた病院では、日清医療のテイクアウト給食。 カロリー計算だけで人の味覚を意識していない方が非常に多いです。 わたしは、経営者として様々な料理をしていました。 糖尿病、腎臓病、痛風。 一箇所で長く仕事をしているならもっと外を見回して欲しいです、経験で語って欲しいからですよ。 誤解があったら謝るけど、高校を出たばかりの人で資格取得者と、スーパーで働く人、病院食を作る人、 それぞれの、プライドと向上心を期待したいから言ったのですよ。 漠然とあなたや、他の方を、刺激する意味ではないのを分かってもらえたらうれしいです。

  • 栄養士→管理栄養士になった者です。 世間では、栄養士=料理の勉強をすると思われがちですが実際は料理の勉強は触り程度しかなく、医学や化学・関係する法律等の勉強がメインです。栄養学も、高校の化学や生物の応用のようなものですし。 栄養士は養成校に行って必要な単位を取れれば資格がもらえます。管理栄養士は国家試験がありますがペーパー試験のみ、一定以上の得点さえ取れれば合格です。 資格取得にあたり実技試験があって、それを突破しないと管理栄養士・栄養士の資格が取れないなら「栄養士=料理上手」の信憑性は上がると思いますが、現状では料理が下手でも料理ができなくても該当の条件さえクリアできれば栄養士や管理栄養士にはなれます。なので、実際は…そうでもないですよ。 栄養士として仕事をしていく上ではある程度料理できた方が良いですがね…。 ちなみに私は献立作成等してますが、はっきり言って料理は好きだけど下手です(汗)最近は仕事が忙しくてなかなかできていませんし…。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる