教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官になるには

警察官になるにはこんにちは。自分は山形の高校生で、将来山形県の警察を志望しています。 しかし警察について調べていくうちに様々な疑問を持ちました。 ①警察になるにはどの程度の学力が必要なのか ②警察の試験で重要視されるところはどこか ③高卒と大卒で試験の優遇などはあるか ④倍率はどの程度なのか ⑤柔道や剣道の段はなくとも警察になれるか 多いですが以上です。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,814閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①警察になるにはどの程度の学力が必要なのか 山形県警については、比較的小さな県警に属している。小さな県警ほど採用人数が少なく、その割に優秀な人が試験を受けるため難易度が高くなる。 中堅私立大学に入れる程度の学力が必要だと思われる。 ②警察の試験で重要視されるところはどこか 一次試験の得点と、作文の点数が特に重要。(新潟県警を除く) ③高卒と大卒で試験の優遇などはあるか 採用時は特に関係ない。大卒の方が受験者のレベルが高くなるため、難易度が高くなる。 ④倍率はどの程度なのか 倍率は気にしてもしょうがない。毎年採用人数が違うため、採用人数が多くなれば倍率が下がり、少なくなれば上がってしまう。 気にすべきなのは、その年の採用人数。前年より少なくなっていれば厳しいと思って間違いない。(前年落ちた人が受けるため) ⑤柔道や剣道の段はなくとも警察になれるか 全く関係ない。段を持っていれば加点がある都道府県警が多いが、加点自体が少ないので合否に影響が出るほどの差にはならない。 最初に書いたように、山形青森などは難しい。一番簡単なのは警視庁。

  • 私の友人は今山形の警察学校に入校していて、聞いたことがあるのでお話します。 ①高卒の区分と大卒の区分に分けられています。 高卒であれば高校並の学力です。 ただ、大卒の場合はそのヒトが卒業した学科の専門的な問題があるそうです。 ②ズバリ二次試験の面接での人柄だそうです。 ③高卒は高卒。大卒は大卒で試験が分かれており、同じ試験ではありません。 高卒の場合は10ヶ月、大卒の場合は6ヶ月だそうです ④すみません。わかりません。 ただ、大量採用の時代なので採用人数は多いかと。 ⑤ほとんどのヒトが初心者だそうです。 指導してくれる先生が的確に教えてくれると言っていました。 以上です!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる