教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士の受験を考えています。将来脱サラして、開業したいと思っているのですが、社労士の仕事って需要はあるのでしょうか? ま…

社労士の受験を考えています。将来脱サラして、開業したいと思っているのですが、社労士の仕事って需要はあるのでしょうか? また全く実務経験がありませんが大丈夫でしょうか?行政書士の資格はあります。

820閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。数年前に社労士資格を取得しました。私は今いる会社が補助金が出て資格を取れる制度があったので社労士を取得したのですが、友人が開業していますが、バイトしています。・・・私の考えでは、需要が全くないことはないですが、かなり少ないというのが現実だと思います。そもそも10%以下の難関資格を取得し、営業しないと食っていけないような資格は個人的には使えないと思っています。看護師や薬剤師資格などは需要も多く、普通に食べていけますが、士業は本当に厳しいと思います。脱サラは絶対しないほうがいいと思いますよ。ご自身が絶対的に自信がある分野があるなら別ですが、とりあえず開業では確実にバイト生活が待っています。下の方がいうように、給与計算や保険手続きなんて、聞けば教えてもらえますし、ソフトがありますからね。・・・

  • 相談者さんの年齢や性別が不明なので一般論ですが。 今は猫も杓子も資格というのでどの資格も難関です。社労士が簿記と違い年に1回なのはそれだけ難関という事です。 行政書士は官公庁に提出する書面の代書屋、社労士は厚労省の代理。 でも資格=就職ではありません! ご自分の今の仕事に付加価値をつけるとか、スキルアップなら上からも少しは評価されリストラの対象から遠のくでしょう。 今、企業が求めてるのは戦力、実務なんです。 税理士や弁護士はある程度顧問契約してくれますが、社労士くらいでは、、、。その税理士や弁護士でさえも合同で事務所を開いて所も多いです。何故なら企業に高い顧問料払う余力がなくなっているからです。 私は仕事柄、厚労省のある出先機関で社労士さんと接していますが、皆資格は取ったは食えないから当番制で雇って貰っております。私から見るとハッキリ言って使えません、特に年がいった女性の社労士さんは融通が利かない。ある時、余り規則だからと言うので、じゃあ貴方の仕事は何ですか?それが貴方の仕事ではないんですか?と言い返し、投書箱にその社労士の名前を書いてこれは如何なものか?と入れておいたら、今年度からは見かけません(笑) 給与計算、今エクセルがあるんですよ。 私は長いこと経理(給与計算、年末調整)や労務(社会保険の申請手続はじめ雇用保険の離職票等を作成)していたので。今思えば学校出て社労士の仕事をしていたのです(笑) 今は何処の官庁も親切なんで時間さえかければ教えてくれますからね。 昔から士がつくのを侍業といいます。モノをいうのは営業力です。それと人脈です。 資格を取り開業しても依頼が来ないとすぐに潰れますよ! 誰が何処の骨とも分からないペーペーの新米に依頼します?だから税理士や弁護士でも最初は何処かの事務所なりで実務を踏んで独立するのです。そこで如何に実務を勉強して顧客を独立の時に持って行けるかです! 独立しても帳簿が見れないと意味ないんですよ。下手したら横領されますよ。よくある話です。 社労士取るならば、簿記、FP取ると強いでしょう。 但し、50代でとっても雇う所ありませんよ。 参考になれば幸いです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる