教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エージェントについて質問です。 現在、転職活動をしているのですが、いろいろと忙しく不安なため、今回はエージェントを挟…

転職エージェントについて質問です。 現在、転職活動をしているのですが、いろいろと忙しく不安なため、今回はエージェントを挟んでいます。 ふと思ったのですが、エージェントは担当した転職者が採用されれば、その採用企業から紹介料を得ていますよね? だったら、よっぽど優秀な人材でない限り、紹介料を払ってまで採用したくないですよね? となると、エージェントを挟まない方が、採用企業からすると安上がりになるという考えは間違ってますか? 同じレベルの人材なら紹介料のないほうを採用したくなるのは自然だと思いました。 皆様の意見をお聞かせください。

続きを読む

550閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    エージェントの収入は紹介料ではありません。 転職が決まったときに成功報酬をもらいます。 エージェントを挟まないと、直接応募者とやりとりしないといけないし ちゃんと書類もってこないかチェックしないといけないし、 手間がかかってしょうがないと思います。 エージェントを挟むといいのは、エージェントは紹介する企業の受かり方を教えてくれます。 私もリクルートエージェントとその他、自主的にと回りましたが リクルートは社長の癖とか信条とか教えてくれます。 自主的に回ったほうは全然相手の情報がないので、困りました。 また、「成功報酬を払っても雇いたい」と思っているか 「いいのが来たら雇ってみるか」と思っているレベル感がありますよ。 どっちが真剣か、考えると分かると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる