教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品衛生監視員(国家公務員)の初任給について 人事院の出している募集案内には約20万円が記載されてますが、ネットを…

食品衛生監視員(国家公務員)の初任給について 人事院の出している募集案内には約20万円が記載されてますが、ネットをいろいろ見ていると、約15万円の書き込みがほとんどです。 どちらが正しいのでしょうか?

続きを読む

1,302閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人事院の案内が正しいです。 昨年度までは厚生労働省が採用試験を実施する形で職員を採用しておりましたが、今年度より国家公務員採用試験制度が変更になり、人事院が採用試験を実施するようになりました。 過去の食品衛生監視員の採用案内を見ると確かに基本給は156,500円~となっていましたがこれは過去の試験の話です。 ネット上では過去の話も当然ヒットしてくるため検索すると約15万とかかれたものが引っかかってきます。 (以下その例の一つとして自分の過去の回答を参考として) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351846483 しかし新しい採用試験制度に変わるにあたり、関連する人事院規則等も改正されその改正の中には食品衛生監視員の初任給取り扱いについても含まれていたようです。 具体的にいうと 人事院規則九―八(初任給、昇格、昇給等の基準)を確認してもらうと http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S44/S44F04509008.html 第2条の言葉の定義の中に新たに「専門職(大卒二群)」という区分が加えられました。 そして食品衛生監視員採用試験は(2条十一のホ に記載されており)専門職(大卒二群)に該当することになっています。 そして、別表第二 初任給基準表(第十一条、第十二条関係) ハ 専門行政職俸給表初任給基準表に 専門職(大卒二群) の初任給基準が専門行政職1級9号俸(172800円)になると記載されています。 (人事院記載の20万は案内書に書かれているように東京都特別区内に勤務する場合に付く地域手当が加算された額です。) こうしてやっとその他の一般職大卒程度採用者と同等の扱いに変更になったようです。 これでよろしいでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品衛生監視員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる