教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

児童相談所の仕事内容 児童相談所の仕事内容を教えてください。 児相で働く児童相談員には 心理判…

児童相談所の仕事内容 児童相談所の仕事内容を教えてください。 児相で働く児童相談員には 心理判定員など様々な役がありますが 児相全体的にはどのような仕事を しているんでしょうか? 虐待の対応しかわかりません。 また児相自体、安易に出入りできる 場所ですか? また、母子生活支援施設は どのようなところで、どのような 対応をしているところなのでしょうか? 質問ばかりですみません。

続きを読む

14,079閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元児童相談所アルバイトです。児童相談所の役割は「要保護児童の保護」の他にも育児相談・指導・関係機関との連携も含まれます。 よく虐待で一時保護されたケースが報道されますが、一時保護の理由は虐待だけではありません。 ・保護者の逮捕・入院などで保護者がいない場合 ・いわゆる「捨て子」の場合 ・養育環境が不適切な場合(車上生活など) ・児童が非行をしている場合(13歳以下は逮捕できないので、児相が対応する といったケースでも一時保護します。 例えば… ①母子家庭で母親がうつ病のため養育できない ②暴力団員の父親が強盗で逮捕、母親は覚醒剤で逮捕のため面倒を見る人がいない(父親の舎弟は養育環境が不適切と判断) ③小学生の兄妹で同級生の家から万引きを繰り返す(親が放置していたのでネグレクトの疑いもあった) ということもあります。 また、一時保護以外にも育児相談に応じたり、障害児に対して適切な機関(療育センターなど)を紹介したりもします。育児相談も地域の保健師さんや学校などから受けた情報を元に訪問したりもしています。 次に母子生活支援施設ですが、以前は「母子寮」と呼ばれていました。 夫の死別やDVによって離婚したが、自立できる生活力がない女性(と連れ子)が入所して、貯金したり仕事や住居を見つけて自立を促す施設です。 なので入所できるのは女性と子ども(男児も中学生までOK)だけです。 ただしDVによって精神疾患を患っていたり、元々家事・育児能力が低く料理や掃除など一切できないケースも多く、入所期間が長期化するケースも多いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる