教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

猟銃免許を取りたいです。

猟銃免許を取りたいです。自分の祖父が猟銃を持っており、自分も一緒に狩に行きたいと前々から思っていました。(後は、実銃を撃ってみたいとかもあります。自分では、狩には行かず(動物殺すのが可哀想ですし...)、クレー射撃にいきたいと考えています。 今年で20歳となり、猟銃免許を取得したいと考えています。 そこで、持っている方、知っている方に質問いたします。 1.猟銃免許を持つに当たり、何の試験がありますか?(筆記試験です。また、どんな試験ですか?講習を聞いていれば、受かりますか?) 2.免許を取得するに当たり、会社の方や近所に迷惑は掛かりますか?(どんな人物か?とかの聞き込み調査等) 3.実技試験に落ちますと、筆記からやり直しですか?それとも、再度、実技試験を受けられますか? 4.自分が取りたい免許は、1種免許です。実技試験の内容や注意する点を教えてください。 5.取れるまでに、いくらくらい掛かりますか? 6.猟銃免許に関する本(過去問題等)は、売っていますか?どこで、売っていますか? 御回答願います。

補足

やはり、最初は「空気銃」にしたいと思います。(火薬等使いますし。) 「空気銃」の試験内容を教えてください。 やはり、空気銃も同様に、聞き込み調査があるんでしょうか? 去年、25km~30kmのスピード違反を犯してしまいました。(違反金は納付済み。ちょっと遅れましたけど、裁判等になりませんでした。) 射撃等だけなので、空気銃でもいいかなっと思いました。

続きを読む

755閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1.猟銃所持許可を得るために、講習会を受講して筆記試験を合格した後、実技試験があります。 狩猟をする場合は別に資格が必要です。 2.私の場合は誰にも迷惑かけませんでした。 3.筆記からやり直しです。 4.講習会に参加すればよいです。 5.初めての銃だと早くても3ヶ月以上、遅い人だと1年という話もあります。 6.銃砲店に売っています。 20歳ですと、経済的に難しいと思います。 銃は中古で安いのはいくらでもありますが、 クレー射撃の場合、1ラウンドのプレーだけで、クレー料金1000円程度、弾代1000~2000円必要です。 たいていの人は1日に4ラウンドくらいプレーしますので、総計1万円くらいになります。 射撃場は山の中にある場合が多いので、車も所有していないと移動できません。 ただし、ゴルフ等に比べても特別金がかかる趣味でもありません。 就職してから始めたほうがいいとおもいますよ。 私も学生時に始めようと考えましたが、経済的理由で一度あきらめ、社会人4年目でようやく銃をもてる経済レベルになったので、始めました。

  • おじいさんに教わりなさい。 射撃や狩猟は、私など北米育ちのものに言わせると、パパから教わるスポーツの代表です。血統こそ最高の規範。血縁者に先生がいるのにこんなところをうろつかないこと。場違いも甚だしいですよ。 早速おじいさんに一緒にやりたいよとお述べになれば、躍り上がって手取り足取りになるに決まっています。ものや費用の援助だってしてくれるかも知れません。 それを黙って始めて、俺も実はやってんだ、なんて言おうものなら、いや知れでもしたら、その後おじいさんと付き合えなくなるやも知れません。 おじいさんに失礼ですよ。

    続きを読む
  • 詳しくは銃砲店(例:吉田銃器、拝島銃砲など)や警視庁のホームページ、または猟友会など関連する組織等でも説明などがありますし、直接銃砲店に聞けば色々分かりますよ。 1 初心者講習での考査(試験ではなく考査です)には当日配布されるテキストや講師の話から問題がでます。内容は銃刀法や関連法規、銃や装弾など銃関係が中心で、講義聴いていれば規準点は取れます。事前準備は必要ありません。たまに難しいとか合格率低いみたいな事を言う方が居ます?が、誇張かかなりの頭の悪さか、規準点云々ではない受講態度等で評価されていると思って下さい。 2 勤務先、同居人、近隣への電話や訪問での所在確認や所謂素行などの確認、同居人の同意確認があります。 しかし地域により内容に差異(があると推察できます)があり、どのような聞き方をするかは一概には言えません。ただし所持許可申請は法的に正当な権利の行使ですから、何も悪い事をしているのではない点はご認識下さい。 3 射撃教習は指導員の指示通りにすれば通ります。基本的に心配無用です。 4 狩猟免許は銃猟ですね。これは各都道府県による試験で筆記と銃器の扱いなどの実技、目測による距離測定や鳥獣の判定などになりますが、これは各都道府県猟友会による事前講習会に必ず参加して下さい。費用はまちまちで5000円から10000円ほどです。 これを受講すればテキストと要点、実技の練習が実施されますので、予習も要領よく対策出来ます。大抵試験の1週間前か前日などだと思いますが、暗記項目は数時間予習すれば大抵クリア出来ます。実技での要点は ①絶対に銃口を人に向けない ②引き金に指を入れない(射撃想定時以外) ③薬室に装弾が無い事の確認→必要無かったかな?と悩んだら言う。マイナスにはなりませんから。 ④3人1組で試験の場合左端とその他では動作等変わるので事前講習でちゃんと覚える ⑤鳥獣判定は瞬時判定ですから、解らないものはサッと諦め次に集中して 5費用は所持で確か5万ほど。銃器代やロッカーなどは勿論別途必要です。狩猟免許は事前講習が5000円から10000円ほどで、地域により違いがありますので地元猟友会に確認下さい。試験は10000円しなかったかと。 6 事前講習申込めば猟友会からテキストが送られてきます。試験代にテキストも含まれますから別途費用は掛かりません。 因にクレーのみなら狩猟免許は必要ありませんよ?しかし興味あるならご祖父様から教えて貰える好環境のようですから取得されては如何でしょう。 猟は対象が何であれ、いきなり始めて猟果が出るような類いではありませんし、安全面などでも壁はありますから身内に指導してくれる人がいるのはある意味恵まれている話です。 また類似質問が過去に多数ありますから閲覧も参考になるでしょう。 頑張って下さい。そして所持した暁には法令遵守、安全第一で楽しんで下さい。

    続きを読む
  • 猟銃免許はありません、猟銃1丁毎の所持許可です。 各都道府県の県なら県警本部の方針が違うので、簡単な所もあれば難しい所もあります。 初心者講習受講申請書を所轄警察署に提出して、受講し最後に試験です。 周辺住民への聞き込みはあります。 実技試験で落第する人は稀です。 1種免許なんて、猟銃・空気銃所持許可にはありません、狩猟免許と混同していませんか。 費用は6万位です。 問題集は銃砲店で買いましょう。 他にも、3ヶ月以内の精神科医の診断書・身元証明書・同居親族の同意書が必要です。 お祖父さんが所持しているだとか、興味本位なら止めた方が良いよ、まともにクレー射撃やるなら道具は別に、年間1万は消費する覚悟があるのかな。 所持許可持っている人の9割以上は私から言ったら「眠り銃」です、メンテナンス費用も要ります、最低で50万は年間必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる