教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士の試験って、大学生は受けることはできますか?

社労士の試験って、大学生は受けることはできますか?

補足

今から勉強して、来年度の行政書士の試験を受けようか考えております!!

869閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    最低でも短期大学か高等専門学校を卒業している必要があります。 大学生の場合、規定の単位数を獲得している必要があります。 一方、行政書士の試験に合格して 社労士試験の受験資格を得ることはできます。 補足 それは大変かと思いますが、ぜひ頑張って下さい。

  • 社会保険労務士試験公式ホームページ で確認を「受験資格」をクリック。 卒業していなくても、62単位取得済みなら受験できます。 他の回答者さんのいうように、資格で行く手もあります。 ただし、大学在学中に取得できる試験ということになると、厳しいものがありますね。 殆どが、実務経験がないと受験できない資格が多い。 そうでないものとなると、行政書士、司法書士、公認会計士とかになってくる、ガス溶接主任技術者、IT系の資格とか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる