解決済み
コンプライアンスの業務に携わってきたとの事で教えてください。パワハラで上司を訴えようと考えてます。訴えた場合、その後会社に居づらくなると思いますが、辞めなくても大丈夫でしょうか?今までの事例を教えてください。よろしくお願いします。
6,731閲覧
訴える・・・とは、会社のコンプライアンス窓口に対してでしょうか?上司、或いは会社に対して民事訴訟を起こすのでしょうか?民事訴訟を起こす場合でも、上司個人に対して名誉棄損等で訴えるのか、或いは、会社に対して職場改善環境請求を起こすのか・・・の判断が必要で、最終的に質問者様が何を望まれるのかで変わります。(上司への制裁?、ご自身の身分保全?、お金?) 今までの事例も多数ありますので、質問者様の会社の規模、パワハラの内容、及び、質問者様が何を望んでおられるのかが分からないと書ききれるものではありません。 社内のコンプライアンス窓口への通報の場合、上司の個人的資質に明らかに問題があると第三者でも判断できるような場合では、通報者・相談者が居づらくなったり、辞めたりしなくとも済むケースも多数ありました。但し、その場合でも対象となった上司は口頭注意、始末書提出等の軽い懲戒処罰のみで懲戒解雇等は殆どありませんから、大企業なら上司の部署異動もありえますが、小規模の会社では毎日、顔を合わせる状況に変化はありませんので、双方ともに多少の遺恨は残るのが普通でしょう。(私見としては、一般的な大人なら、そのような場合、立場が上の者から率先して謝罪し、社内での関係修復を行って貰いたいと思っていますが、年功序列やヨイショで課長や部長になった人は、部下(或いは、年少者)に謝ることができない人が多いのが実情ではないかと思います。) 民事訴訟を起こした場合、会社側の対応は社内コンプライアンス窓口への通報時とは全く異なるとお考え下さい。損害賠償(補償)を含めて、実際にお金の額での決着となることに加え、裁判に負ければ会社側の違法行為の認定となりかねず、会社の信用度に影響します。(信用度の低下は銀行からの融資の判断等に大きく影響します。) 会社としては質問者様を会社の敵とみなして行動します。質問者様も日常、知らず知らずの内に社内規則に違反していることもあると思いますが、裁判や調停になると、会社側は、小さい違反事例でも引き合いに出してきます。訴訟を起こす場合は、質問者様も日常の行動には十分ご注意下さい。尚、訴訟を起こして、尚、会社に在籍できている事例は極稀であることは間違いありません。多くの場合、質問者様と会話をし、会話中に何か気に入らないことがあるとすぐに訴えられてしまうのではないか?との警戒心を持たれてしまう為に、会社内での人間関係が維持しずらくなるからだと考えます。 いずれの場合でも、重要なのは利害の無い第三者が、そのパワハラ・・・を悪質と判断するか(判断できるか)どうか・・・にあります。即、悪質と判断されるものには暴力を振るう、権限が無いのに解雇をほのめかす、身体的特徴を口にする等があります。 判断が難しいのが叱責です。何度も仕事をやり直させる・・・、声が大きくなる・・・等は第三者でも、教育といじめの境界が判断できません。経験則では、パワハラ通報の半数は教育に対しての不満・・・で、多くの場合、双方共に打ち解けあっていれば、何ら問題とならないはずなのに、立場が下の人がやや騒ぎ過ぎ・・・の事例が多いのが実情と云わざるを得ません。昨今、叱責=即パワハラと考える方も多いのですが、会社での業務上、叱責自体は教育の一環でもあり、叱責=パワハラを認めてしまうと会社組織がなりたちません。(質問者様もアルバイトを雇い、問題点を注意したら、パワハラ・・・って騒がれてしまうと、それ以降、アルバイトを雇えなくなりませんか?) 私見ですが、どちらが年齢が上か、役職が上か・・・に関わらず、1人の大人ならば、常識レベル(モラル)が高い人が低い人を温かく見守る姿勢が大事であり、常に自身を他者を温かく見守ることができるように常識レベルの向上を心掛けるべきと考えています。(もし、質問者様が上司よりレベルが上だとお考えなら、赤ん坊をあやすつもりで上司に接してあげる姿勢が肝要です。赤ん坊相手に訴えをおこしていたら、質問者様も赤ん坊と同程度・・・になりかねません。)
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る