教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームプログラマーについて現在、 私は、高校1年生です。 そろそろ、進路の時期も迫ってきて 、 私は、ゲーム…

ゲームプログラマーについて現在、 私は、高校1年生です。 そろそろ、進路の時期も迫ってきて 、 私は、ゲームプログラマーになりた いので、理数系の物理専攻に進もう としています。プログラマーについ て、初心者なので少し調べてみると 、 C言語/C++、JAVAが必要だと分か りました。 ほかに、必要なスキルを教えてくだ さい。 また、初心者からでも、学べる関連 書籍を教えてくださると幸いです。 大学は、工学院大学、日本大学、成 蹊大学、法政大学どれかの理数学部 に行こうと思っています。 あと、よくゲーム会社の提出作品は どのような物を作ればいいのですか

続きを読む

249閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「他人に聞かずに自分で調べる精神」が一番必要です。 ここで聞いてる暇があったら適当に本を読みあさり、開発環境を構築し Hello world からでも自分で組み始めること。 それが第一歩でしょう。 あと英語を読めること。 技術書、フォーラムは大抵英語です。 ところでゲームプログラマーって知的最低辺職ですが本当に後悔しませんか? ゲームクリエーターじゃなくて、納期にヒイヒイいいながら 徹夜でコーディングするだけの簡単なお仕事ですが構いませんか? 国内で最もまともな職場は任天堂で、そこに就職したければ東大理系を目指して、 ゲーム以外の教養を深めるのが一番の道です。 ちなみにSCEは技術者切りまくってます。 今のゲーム業界の衰退の理由に「ゲームやアニメ「だけが」好きな奴が ゲームを作ってるからワンパターンにしかならない」 というのがあります。 古典文学、科学、数学、歴史その他。 あらゆる「人間としての引き出しを広くする」のが大切です。 「現場で設計する。プログラムを組む」ことを覚悟の上で目指すなら、 「ゲームプログラマ」、「プログラマ」ではなく「情報処理技術者」を目指してください。 …その方が潰しが効きますし…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる