教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

牽引免許を生かせる仕事を探しています。下記会社の募集を見つけました。 天鵝運輸 ヤシマコンテナサービス 日弘…

牽引免許を生かせる仕事を探しています。下記会社の募集を見つけました。 天鵝運輸 ヤシマコンテナサービス 日弘陸送 ヤマガタ 上記会社の評判を教えて下さい。

続きを読む

937閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社名をインターネットで検索すると色々な事がわかりますよ。 4社の会社名を検索してみたところ、天鵝運輸、ヤシマコンテナサービス、ヤマガタの3社はHPもあり、しっかりした会社との印象を受けました。 日弘陸送のHPは見つかりませんでしたが、日弘陸送にある労働組合のHPがありました。 http://www016.upp.so-net.ne.jp/union-sh/ 大変興味深い内容なので、検討しているのなら閲覧してみた方が宜しいかと思います。

    ID非表示さん

  • 自分が知っている日弘で、3年前の話しで、別に働いていたわけではないけど・・・ それでいいのでしたら・・・ 日弘はゼロ(元日産陸送で業界大手)の協力会社です。 今は分からないけど昔はBMWの新車を運んでいましたね。 求人広告に出ているお給料の金額は確かに仕事があれば出るみたいですがマズでません(他の陸送会社も同じ) ゼロの協力会社は数社ありますが、日弘だけは仕事量は多かったですね当時は。 リーマンショックの時は車が売れず、他の協力会社は仕事が無く地場で走る人などは酷い時は1日おきとかだったけど、日弘だけは台数が減っても仕事は毎日ありましたね。 ま、台数が減れば陸送の給料体形は運んで何ぼですのでお給料も減るとなります。 日弘はお給料の面なのか?仕事のせいなのかはわかりませんが新人は入るけど、よく辞める人が多いですね。 行くコースにもよるけど朝の4時頃に来て積んでいくわけで時間帯も中途半端だし全部が同じ場所におろすのなら楽だけど2箇所下ろしの時の積む順番など、車が動くならいいけど動かない車も運ばないといけないわけで経験だと思うけど乗り越えられず辞める人が多いですね。 新人は入っては辞めの会社ですので他の協力会社の人達は苦笑いしていますね・・・ ま、教える人が悪いのか?トレーラーを真っ直ぐに止めるのもできない人もいたし、降ろしと積み込みに何時間かかっているの?と言う人、若い人が多いからキャブ車の扱いがわからない?自分でカブらしておいてエンジンがかからないと言ってくるやつもいたし、ビックリしたのがバッテリー上がりで24Vの車のケーブルのつなぎ方がわからないヤツもいましたね・・・ 他所の協力会社は同じ陸送の仕事をしていた人が入ってきますが日弘だけは新人さんばかりですね、何かしらあるのかと思いますよ。 ただ、未経験でも入りやすいのは確かですのでステップアップにはいいのでは? あと日弘に限らず陸送屋は上でも書きましたが運んで何ぼです、正月、ゴールデンウィーク、夏休みと大型連休の時のお給料はぐーんと減りますよ。 違う協力会社で普通の時で正月は20万ぐらいだったと、それがリーマンショックの時は手取りで10万チョッとらしく生活できね~と嘆いていましたね。(日弘はわかりませんよ・・・) もちろん、3月4月、10月の繁忙期になれば一気に増えますけどね、、、年収はそれなりにあっても月での変動が大きいので大変ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

陸送(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる