教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家資格に関する質問です。 1浪院卒の27歳です(2011年3月卒業です。)。 5月8日に6ヶ月働いたビルメンを解雇…

国家資格に関する質問です。 1浪院卒の27歳です(2011年3月卒業です。)。 5月8日に6ヶ月働いたビルメンを解雇され、10月1日に東京都のPCB処理施設(または汚泥焼却施設)の下請けの民間企業に就職が決まりました。とりあえず頑張って勉強をして、甲種危険物取扱者(化学系単位取得による受験)を8月上旬に取得し、本日、二級ボイラー技士の合格が決まりました(交付されるのは10月頭くらいでしょうか。)。 また、これからも、以下の資格の取得も考えております。これらについて、質問がありますので、可能な限り、回答をお願いします。 ①一級ボイラー技士(試験合格のみ) ②高圧ガス製造保安責任者(甲種化学・5月の修了試験合格狙い) ③第三種電気主任技術者 電験3種については、私は電気については素人であり、オームの法則を知っている程度です。 ただ、参考書は色々買っており、以下に述べると、 マンガでわかる電気、電磁気、虚数・複素数、電気数学 スイスイわかる理論・電力 これだけ機械 電験3種計算問題早分かり です(いずれも、少なくとも、パラパラ見ている程度には見ています。)。 質問1.②の高圧ガス製造保安責任者(甲種化学・5月の講習合格狙い)は、特に会社から取得命令はありません(間が空くから受けようかという程度です。)。 その場合、③の電験3種に専念するべきか、それとも、(自身が勉強した上で)狙ってみるべきかどうかです。 ちなみに、一級ボイラー技士試験は、平成25年1月28日を予定しています。 質問2.電験3種を受けるとなると、当然、過去問が必要になるわけですが、10年分の最新版の発刊はいつ頃になりますか?(回答例:毎年GW前後かな。)。 以上2つです。ご回答願います。

補足

>もっとレベルの高い資格を目指せ。 おっしゃることはごもっともでございますが、物には順序というのがあります。資格の「質」も当然重要ですが、まずは「数」が必要だと考えております。 >院卒なんだから 学歴なんてただの飾りです。偉い人には(ry

続きを読む

1,647閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    http://www.exam.or.jp/exmn/H_kohyosakan.htm こちらにあまり関係のないようなものですが 公表試験がありますので 参考にしてください。まずはボイラー1級取得が大事だと思います。それからでも電験は遅くはないのでは?http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%BB%E9%A8%93%E7%AC%AC3%E7%A8%AE%E9%81%8E%E5%8E%BB%E5%95%8F%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF-%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%AE15%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%80%88%E5%B9%B3%E6%88%9024%E5%B9%B4%E7%89%88%E3%80%89-%E9%9B%BB%E9%A8%93%E7%AC%AC3%E7%A8%AE%E9%81%8E%E5%8E%BB%E5%95%8F%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E9%9B%BB%E9%A8%93%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/4485118363

  • 大学院迄出たのに、どうして高卒でも取れる様な資格ばかり狙っているのですか? もっと自分の専門を生かした資格と就職先を狙わないと、もったい無いと思います。 設備系の資格を狙うにしても院卒なのですから、電験2や技術士、或はエネ管や公害防止辺りを狙って欲しい所です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる