教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ずっと時短勤務のワーキングマザー 同僚に30~40まで産休・育休・時短勤務を 繰り返している正社員がいます。 …

ずっと時短勤務のワーキングマザー 同僚に30~40まで産休・育休・時短勤務を 繰り返している正社員がいます。 他の部署より仕事が少ないのをいい事に、 授業参観を始めとした 様々な子供の行事で有休を使い、 「子供のお稽古事があるから」と まれの残業を断り、他の社員に仕事を回す事を主張します。 「出産育児や病気介護はお互い様」と言いますが、 お互い様でない社員も多く、バカらしくなってきます。 「子育てならなんでもアリ」は おかしいと思います。 この考えはなぜ主張できないのでしょう。

続きを読む

8,529閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    福祉職の者です。 うちの職場にも似た人がいました。 妊娠後から上司に頼んで夜間比較的動きの少ない棟の夜勤しかやらず、そのうち朝がきついと早番はやらなくなり、挙げ句の果てに育休取得しておきながら復帰はせずでした。 夜勤に関しては妊婦はやらなくていいみたいな文言が書かれた法律?があるとか? だったら中途半端にやらなきゃと思っていたら夜勤やらないと給料が減ると言っていました。 育休に関しては復帰前提であるが復帰しなくても罰則はないのが現実。 一番の問題は私たち同僚には一言の挨拶というか断りもなかったこと、同じ職場で旦那が働いていることです。 結果的に辞めたので今はは何の被害もありませんが、やはり彼女のことは度々話題になります。 誰も良くは言いません。 少子高齢化の時代に子育て支援と言いますが仕事を持つ以上は責任と礼儀をしっかり持つべきですよね? 権利は当たり前にあるものではないと思います。 結果的にそのような方は仕事を任されなくなりますし信用もなくなります。 私は権利を行使しているだけというでしょうが普段の行動がきっとその権利を認めるに値しなくなりますね。 ちなみに子供以外の介護休暇を取る方はいますか。 うちの職場にはいません。 父が倒れて意識不明となった時に私は取りたかったです。 しかし出産、子供の病気で休む人はいても介護休暇を取った人がおらず仕事にも支障が出ると思い諦めました。 老人(私の父はまだ67でしたが)より子供という風潮はありますよね。 そんな中で子育て支援をしてもこの国はまともにはならないなって思っています。 回答というより私の思いばかりですみません。

    3人が参考になると回答しました

  • 上司にしてみれば「大目に見てやれば、周囲の評判を落とさずに済む」とか「注意するのが面倒」という単純な理由でしょうね。 周囲の人ならば、「和を乱したくない」とか「睨まれたくない」という理由で率先して抗議できないんだと思います。 いずれにしても、その人が和を乱しているのですから、同僚さん達と手を組んで上司に抗議すべきだと思いますよ。でないと、どんどんエスカレートし、子供を理由にズル休みしかねませんからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる