教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アロマに興味があります それで、ちゃんと勉強して使いたいので、ユーキャンをしたいと思っています 資料だけでなく実際に…

アロマに興味があります それで、ちゃんと勉強して使いたいので、ユーキャンをしたいと思っています 資料だけでなく実際に使えるものがあったので… 他にもいい講座はありますか? それとも勉強しなくてもアロマって使えますか? まだ高校生なので、お金をためてやりたいと思っています

補足

生活の木…ですか… 通販とかやっていますか? Amazonとかでもキットって買えますか?

続きを読む

1,501閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アロマテラピー検定2級・1級までなら、ユーキャンで通信講座をわざわざやらなくても独学で合格できますよ!「生活の木」などのアロマショップでは、検定対策用のミニキット(小さいアロマオイルがたくさんセットになっている)と検定用テキストが売っています。それを購入して勉強すれば、9割くらいの方々が合格してるみたいです。私もそれで合格できました。1級に合格した後に指定会場で講習会に参加すれば、アロマテラピーアドバイザーの資格認定が受けられます。ただしその後、年に1万2000円程払い続けないと認定取消になってしまいますが…将来アロマショップでバイトや就職に有利になるかもしれないし、資格は持っていて損はないですしね! アドバイザー資格を持っているとインストラクターの試験が受けられます。こちらはさすがにスクールや講座に行った方が合格率高いみたいですが、私は独学で問題集を勉強して、9月23日の試験に臨みますよ! アロマは癒しやストレス緩和になるだけでなく、石鹸やポプリやスキンケア用品を手作りしたり、生活に活用できるし素敵な趣味だと思います。アロマショップやハーブティーショップに行くと、スタッフさんが何でも親切に教えてくれますから、相談してみてはどうでしょうか? アロマライフを楽しみましょう♪

  • AEAJ認定アロマテラピーインストラクターです。 もし、将来何かアロマの資格を取りたいようなら、生活の木など協会認定のスクールに通えば間違いありません。 インストラクター、セラピストを考えるのであれば、認定校に通えば一部試験の免除があります。 他の方もおっしゃるように、検定1・2級、アドバイザーは、資格を取るという視点から考えれば、スクールに通わなくても、生活の木や本屋さんでアロマの本を買って勉強すれば、独学で全然大丈夫です。 ただ、もし時間やお金に余裕があるようになれば、スクールに通うのはとってもお勧めです。 長期でなくても、1日講座でも構いません。 講座を受けると、本とにらめっこしていただけの勉強では、知り得なかった情報が得られたり、先生に直接質問できたり、自分の場合はどんなものが合うだろうと、相談もできます。 私は、市民講座でお教室を持っていますが、そこの生徒さんたちも一所懸命勉強されている方も、勉強すればするほど疑問がわいてきて、毎回たくさん質問が飛んできます。 注意事項など、独学だけでは見落としていた部分も、しっかり学べます。 私はインストラクターの資格を取るとき認定校に通って15,6万使いましたが、その分は今開いているお教室で十分もとが取れてます(始めて2年くらいですが)。 それから、精油は心身に働きかける作用がたくさんあって、きちんと使えばとっても有効なものですが、その反面「高血圧の方にはこの精油はやめたほうがいい」「これは妊婦さんには使えない精油だ」という場合もあります。 アロマテラピーは、イメージや名前だけが先行して、実態を知られていないことが多いのが現状で、ショップなどでも簡単に買えますので、自分にとって使用を避けなければいけない精油を使っている場合も考えられます。 もし自分で勉強されるのであれば、アロマテラピー検定1・2級の本から始めて、精油の特徴や注意事項がしっかり書かれている本もいくつか買って、よく勉強された方がいいと思いますよ。 まだ高校生ということで、若い方にも興味を持っていただいてとても嬉しいです。 私のお教室は、マダムの方(笑)が中心で、私自身がお教室に通っていたときも、私が最年少くらいでしたから。 アロマテラピーは、きちんと知識を持って使えば、こんなに素晴らしいものはありません。 全く興味のなかった主人も、今ではいくつかの精油が嗅ぎ分けられるようになり、抵抗はなくなったみたいです。 学校の勉強と違って、自分の興味のあることを学ぶのってとても楽しいですよね。 ぜひ素敵なアロマ生活を送ってください。 そして、最後にこれだけ言わせてください。 よくこれも勘違いされることが多いのですが、AEAJ認定資格の順位として、1番上がセラピスト、2番がインストラクター、3番がアドバイザー、と思われがちです。 確かに、アドバイザーはこの中では下位の方の資格ですが、セラピストとインストラクターの資格に優劣はありません。どちらも同じレベルの資格です。 アドバイザーがあれば、そのままセラピストが取れますし、セラピストは持っているけど、インストラクターを持っていないという人が、改めてインストラクターの試験も受けて、両方の資格をとることもよくあります。 インストラクター資格所持者として、少し言わせていただきました(笑)。 ちなみに、あまり知られてませんが、1番上の最上位資格はアロマテラピープロフェッショナルというのがあり、これになれるのは本当にプロ中のプロだけです。

    続きを読む
  • アロマは講座を取らなくても、本を読んで自分でアロマを楽しむことができます。 私は、本屋さんにいって、アロマ検定の問題集と本と買って1か月くらい勉強し、それと同時にアマゾンでキットを買って香の勉強をしました。それで、アロマ検定1級に合格。その後、講習を受けて、アロマアドバイザーになりました。 けれど、他の方がおっしゃっているようにこの資格を保持をするのに、毎年1万2千円を払わなくちゃならない。払わないと資格がなくなってしまいます。 そして、アロマインストラクターになるには、独学でもなんとかいけますが、学校に行く人が多いようです。アロマインストラクターの後は、アアロマセラピストですが、これは学校に通います。ただ、お金はすごくかかります。 ここまでお金を使って、見合うものか?というと疑問です。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

生活の木(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

アロマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる