教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あのー… 私は年的には高3なんですが 訳あって高校には行ってません。 そこで質問なんですが …

あのー… 私は年的には高3なんですが 訳あって高校には行ってません。 そこで質問なんですが 中卒の私がペットシッター になろうとゆう考えは 甘いでしょうか? ペットシッターってトリマーの 資格とかも必要ですか? 詳しいことがわかりません。 ペットシッターについて 詳しいこと知ってる方 回答お願いします...。 それと、回答の返信って どうやるんですか(-_-;)?

続きを読む

464閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学歴で判断される様な職種ではありません。技術向上の為に日々努めた人が長続きする職種です。 現に、私はJKC公認トリマー機関校卒ですが学生の中に中卒の子がいましたし、年数は高卒以上に比べて1年多く行きますが卒業したら最終学歴は中卒じゃなくなりますよ。 あと、ペットシッターの求人情報を検索してみて下さい。大半がトリマーC級以上などトリマーの言葉が目に入ると思います。 トリマー卒だと就職に有利だったりしますし、私のトリマー仲間にも『犬の幼稚園』などで働いてる方がいますよ。 ↑↑ 以上がヒントです。 おんぶに抱っこではご自分の為にならないと思うのであとは自分で調べて下さい。 本当にやりたい事なら答えは見つかりますよ。

  • まずは自分で調べましょうね。17歳でしょ?自分の将来「わかりません」じゃすまないでしょ、みっともない。 ペットシッターとはどういう仕事か、全然わかってないみたいですね。 本気でなりたいと思ってない証拠ですね。 シッターとトリマーは違いますよ。 ただ職業的には非常に狭いですから、トリマーがシッターを兼ねることはあるでしょう。 基本的に、義務教育である中学でペットの取り扱い方は教えません。 従って貴方の専門知識は全くの0ですね。 さて、貴方が飼い主だったら、何の知識もないそこらへんの中坊に大事なペットを預けるでしょうか? 何かあったら責任が生じますが対処できますか? ペットシッターの会社も、貴方に専門知識を学ばせるだけの余裕がなければ雇わないでしょうね。 もちろん、バイトとしてたとえば受け付け業務、電話番、事務などで雇ってくれるかもしれませんが、動物にふれあえるかは別です。 それにしても最低限の社会常識は必要です。 とりあえず礼儀として、書き言葉で「ゆう」はアウト。 動物産業に全く興味なしの私でも、このくらいはわかります。 それが一般常識です。 なりたいと思うなら、せめて検索でもして、シッターがどういう職業か、資格が必要かなど調べられる世の中になってます。 回答の返信(補足やベストアンサーへのコメントか?)の仕方は知恵袋のルールを見ればわかります。 知恵袋で検索をかけても出てきますがそれでもわかりませんか。 自分の質問をクリックし、質問に補足する(編集する)、あるいはベストアンサーを選ぶときにコメントを入力するかです。 他に特定の相手に返信したい場合は、リクエスト機能を使います。 全て知恵袋の使い方、規約に書いてあると思います。 それを読んでわからないのなら、知恵袋を利用できない、お馬鹿ちゃんだと思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ペットシッター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる