解決済み
保育士試験の実技について。あたしピアノ初心者なので簡単なhttp://www.youtube.com/watch?v=V0ZGyCq3iOsを選びました。 けど長は変えて大丈夫なんでしょうか? こんなに低い音でも大丈夫でしょうか?? 不安になってきました。。 再来週、自分の結婚式もあり9月の後半にならないと教室には通えそうにないです。 。。詳しい方に教えて頂けたら嬉しいです。
709閲覧
保育系の大学に通っている、2年生です。 私は保育士試験を受けないので(卒業と同時に取得できる大学なので・・)、実技の審査基準はあまりよくわからないのですが、大学の音楽の先生に習ったこととして、 ・保育現場では、移調(調を変えること)しないと子どもたちにとって歌いづらい曲がある。童謡はもともと子どもたちが歌いやすいように作られているから移調の必要性はあまりないが、流行している曲などを歌う場合は子どもたちが歌いにくい曲がほとんどなので、移調する必要性がある。→よって、移調は自由にしていいと思います! 動画を見て思ったこと ・弾き歌いをする際は、自分の声がピアノに負けないように歌ってください!自分の声がピアノに隠れるようであれば、たぶん実技で落とされるんじゃないかと思います・・汗 動画がすごいいい見本だと思うので、頑張って練習してみてください! 私も弾き歌いは得意ではありませんが、(むしろ弾き歌い以前に音程が取れてないって指摘されて、ピアノの先生となぜか歌の特訓されてますが^^;)、お互い保育士の資格取得頑張りましょう!
子どもの歌いやすさを考えるとへ長調が望ましいのですが、ミスタッチをしたり、声が裏返ったりすると減点されますよね。 どちらが減点が多くなりそうかで考えてみてください。 女性だったらハ長調ではちょっと低い気がしますが、個人差があるので無理にヘ長調にしなさいとはいえません。 高い声で無理がないのなら迷わずヘ長調でいいですよ。 東京書籍のオリジナル楽譜が望ましいとする採点委員さんもいるので、練習時間がとれるのならオリジナルA(へ長調)を選ばれるほうがより安心して、自信をもって受験できるでしょう。 ホームページでサンプルがみられますから、今使っておられる楽譜と比較してみてください。 おそらくどちらも難易度はそうかわらないと思います。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る