教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50枚★粉塵作業(プラスチック)でオススメの小さめサイズの軽いマスクを教えてください。

50枚★粉塵作業(プラスチック)でオススメの小さめサイズの軽いマスクを教えてください。当方女性です。 プラスチック系の粉塵が舞う職場で仕事をしています。 工作機械での研磨・ペーパーがけなど頻繁にあるので白い粉が積もっています。 使い捨ての防塵マスク・フィルター交換式のマスクがありますが、作業の関係で軽い使い捨てのマスクを使います。 ですが、やはり塵肺などの健康は気になります。 また、男性メインに作っている(?)為かサイズが少々大きめです。 マスクの意味を成さないので、何か小さめのもの、安価で出来る対処策を教えてください。 (手間はかかってもいいです。職場にあったスポンジを挟んでみましたが、すぐにとれるのと・密着度はちょっと微妙です) 防護眼鏡も何かおすすめがあれば教えてください。 (接着剤・溶材も使いますが主に粉塵が凄いです) 仕事道具なので、値段もですが、出来るだけ軽量を求めています。 個人・または業者のみが買えるものでもいいので、知恵を貸してください。 転職以外でお願いします。 (週5で主に7〜9時間労働です。休憩もあるので会社に居る時間は+1時間です) 検索(多めですみません。以下の物を扱う方にも参考になると思うので検索ワードに入れます) 工場 FRP ガラス 繊維 アスベスト ゴム ダンボール カーボン 金属加工 小麦粉 有機溶剤 肺がん 女性 NC旋盤 工業 工場 零細 中小

補足

20人程度の小さな会社です。支給は安価な物ですがモノタロウの簡易マスクで気休めなので(しかもサイズがあわず、サージカルマスクの方がフィットするのでみんなそれを使っています。防護眼鏡等は自腹です。女は私1人だけですし、サイズを揃えるのは正直無理だと思います。サンドブラスターも使います。まだ半月も作業していませんがなんだか胸が苦しい気がするので不安に思うあまりの気のせいか慣れていないのか不安なのです

続きを読む

921閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    簡易防塵マスクは、特に若い女性、小顔の女性にはフィットしないようですね。 男性ですらフィットが悪いと思います。実際は気休め程度で、あまり効果がないのかもしれません。 しかし、下の記事にあるように、3種類くらいのマスクをテストしてみればフィットするものが見つかる可能性が高いようです。まずは色々な製品を試されてはいかがでしょうか。 http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200803/505731.html 既に検索済みかもしれませんが、、 「使い捨て防塵マスク 女性向け」で検索してみました http://item.rakuten.co.jp/kautaro/10003967/ http://item.rakuten.co.jp/anzen-mirai/015053/ また、サカイ式はフィット性が良さそうですが、その分値段が張るようですね。 活性炭入りなら、溶剤の臭いも気休め程度に軽減できるかも知れないです。 http://www.koken-ltd.co.jp/boujinmask.htm http://www.anzen.ne.jp/mask/maskdispo.html 裏技としては太って顔にお肉を付けることだと思います。 防護眼鏡もさまざまで、 複数種類試してみてフィットするものを見付けるしかないのではないでしょうか。曇り具合でサイドに穴開きが良いとか、穴開きだと粉塵が入ってくるのでやっぱりダメだとか、条件があるかと思います。 まずはホームセンターで試着してみるのがタダで出来そうですね。 また、安いのは200円台で売っています。 http://www.kabu-daito.co.jp/daitoHP6-2.html http://www.ayahadio.jp/search/item.asp?shopcd=17341&item=4977292397018 http://item.rakuten.co.jp/bousaikan/436012/ ご参考になれば幸いです。 それから、もしかして自腹でしょうか?(違えば以下は無視してください。) 会社に掛け合って、あなたにフィットするマスクを用意してもらえないでしょうか?フィットしないのはあなただけでしょうか? もともとマスクを支給していて、それを複数種類にすることが、それ程会社の経費を圧迫するとも思えませんし。 労働安全衛生は、会社に責任があることです。フィットしないことを知った上で、そのマスクしか支給しないのは問題だと思います。 自腹を切るのは、最終的にやむを得ず自己防衛策を講じる場合のみだと思います。 <補足> 色々と事情はあるかと思います。 せっかく自腹を切ってまで対策されるのでしたら中途半端はやめてキチンとやられては。 毎日長時間粉じん環境下にいるわけで、長期で働かれるおつもりなら、少しずつの積み重ねがやがては病気につながりかねません。 モノタロウなら、こういうのはどうでしょうか? http://www.monotaro.com/g/00196688/ (マスク本体2860円) http://www.monotaro.com/g/00252888/ (フィルター1組411円) こういう締め紐タイプはまずフィットすると思います。 粉じん濃度にもよりますが、長時間使用可能で、長期的には毎日使い捨ての簡易マスクより低コストかもしれません。 息苦しくなってきたらフィルターを買い替えます。それまで何回も使えます。 フィルターはRL2規格(粉塵95%以上除去)でまず大丈夫かと思いますが、使用してみてRL3(99.9%以上)に変えることもできます(RL2フィルターよりも少し高いです)。 本体も水洗いできますし、壊れるまで使い続けられます。 痛んだパーツ毎に買い替えも可能です。 米国の3Mを紹介しましたが、日本の重松とか興研でも同じようなものがあります。 ただしフィルター価格が倍以上高いです(その分丈夫で長持ちしますが)。 その辺りは好みでしょうか。 フィルターが一つだけのタイプもありますが、長時間だと呼吸が辛いかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる