教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マックのバイトを辞めたいと思っています。 理由は、自宅からマックまでが遠くて、初めは頑張って続けようと思っていまし…

マックのバイトを辞めたいと思っています。 理由は、自宅からマックまでが遠くて、初めは頑張って続けようと思っていましたが、やっぱり自宅から近いところでバイトをしたいと思ったことと、扱いが適当だと感じているからです。 長文になりますが、 私は8月からバイトを始めました。 しかし、先月はオリエンテーションの3日間(5、6、7日)しか行っていません。 7日に1ヶ月のスケジュールを変更したため、その後日連絡ということで、5日後に、「お盆は忙しいから来週また連絡」と電話がありました。 そして、週明けに電話がありましたが、ケータイの電池がなくなっていたため、スルーしていました。 (また電話がかかってくるだろう馬鹿なことを考えていて、電話をかけ直していませんでした。) そして、2日前に、明日来るよう電話がありました。 結局8月は3日間しかマックに行っていません。 夏休みにしっかりバイトをしたいと思っていたので、他の場所ですれば良かったと思っています。 質問です。 〇明日「辞めたい」と言って、すぐに辞められますか? 調べてみると、普通は退職の1ヶ月~2週間以内に言った方がいいとありましが、 〇明日辞めたいと言ってもまだ働くようになりますか? (スケジュールは明日書くことになっています。) 〇マックは4~5日後に連絡って普通ですか?(働いてる場所のルール?なのかもしれませんが。) 他にもまだ始めたばかりだから頑張らないと、など助言が書いてありましたが、今のマックに良い思いはしていません。先日の質問も、不愉快な事でした。 〇余談なのですが、フリーだからといってオリエンテーションが夜9時までということは当たり前ですよね… フリーですし… グダグダでしたが いろいろよろしくお願いします。

続きを読む

570閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    〇明日「辞めたい」と言って、すぐに辞められますか? 質問者さんの場合はすんなり辞めることが出来そうですね。 質問者さんがそのマック店舗に愛着・意欲を感じていないのと同じく、店の責任者も質問者さんを見込みなく思っているに違いないです。 「扱いが適当」だとありますが、面接時の雰囲気から既に「この人は無理だったらすぐあきらめて深追いしない」ような形で採用された可能性があります。 「共通の友人の紹介で付き合い始めたが、二人とも『合わない』と感じている」ような状況です(苦笑) 〇マックは4~5日後に連絡って普通ですか?(働いてる場所のルール?なのかもしれませんが。) 責任者の性格によるよう聞いています。働いている場所のルールかもしれません。 〇余談なのですが、フリーだからといってオリエンテーションが夜9時までということは当たり前ですよね… 夏休み中だったので、それで遠慮はしない方針だったかもしれないです。日中が平素より忙しい時期でもあることで。 高校生相手の場合でも、夜10時までは法が許しを出しています。フリー相手でなくても、そういう方針だったのではないでしょうか・・・

  • 二度とその店に行かないのであれば、明日辞めますも何も言わずに辞めても自分の性格に納得がいけば良いでしょう。 雇われの身で一番得するのは辞めたいときに辞められることです。 バイトなんていくらでもあります。^^近くで探した方が絶対に良い。 以前バイトの子で片道40分掛けてくるという子がいたのですが、1カ月しないで辞めました(当然だわね)^^

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる