教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士 乙6類の受験を考えていますが、この類の需要はどれぐらいでしょうか? ビルメンテンスなどの仕事に就く場合、必…

消防設備士 乙6類の受験を考えていますが、この類の需要はどれぐらいでしょうか? ビルメンテンスなどの仕事に就く場合、必要になりますか?

1,050閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    消防点検を受けている場合は乙6が必要です。但し消防設備点検資格者で間に合うと思います。 但し消火器の知識が手に入るので試験を受けることはとてもよいことだと思います 私は点検を請け負っているもので、今年乙6は受かったものです ただ私見ですがどんな資格でもむだになるものはないとおもっています。 乙6の勉強しているあなたは消火器の知識を今は多少でもしっています 勉強していない人はそれを知らないわけです その差は大きいとおもいますよ 消防設備士に限らずどんな資格でも(国家資格でも民間資格でも)無駄になる資格はないとおもっています (個人的にそうおもっていますが) 試験がんばってください

  • 消防設備業に就くには必須、というか基本中の基本です。 ビルメンテナンスと一口に言ってもその形態は様々です。 管理を請け負った物件の消防設備を、自社で点検するような会社に就職するのなら必要ですが、しかし現実には「消防設備の点検だけは専門の業者に下請けに出す」というビルメンテ会社も多いです。そういう会社に就職した場合は必ずしも必要にはなりません。

    続きを読む
  • なら乙4が一番かと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる