教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JR西日本グループの正社員採用試験について

JR西日本グループの正社員採用試験についてこの度JR西日本グループの会社に契約社員として採用になりました。 私ごとですが、主人と離婚し(子供なし)30後半での就職活動。結婚期間16年間はずっとパートで働いていて、ここへきて自分で生きていく・生活していく為の仕事探しをすることに。本当に大変でした。3か月掛かりやっと内定を頂ける企業に巡り合いました。 ここに決まるまで履歴書発送から書類選考 → 一次試験 → 二次試験 と丸々1カ月かかり掴み取った内定…ですが契約社員のまま勤務出来るのは5年とのこと。 その間に正社員採用試験を受け、合格できればその先も雇用して頂けるそうです。 長々書き綴りましたが、JRグループで働かれてる方へ教えて頂きたいのですが、やはり正社員採用試験は難しいですか?採用試験はトータル何回受けることが可能ですか? せっかくかなりの応募者の中から内定が決まったのですが、正社員になることが出来ずに、5年後、40歳を過ぎて就活を…と考えると一抹の不安が出てきてしまい。。。 何か情報を頂けると幸いです。

続きを読む

12,610閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    かつてJR西に就職した者です。一年で転職したのであまり参考にならないかも知れません。 今回、質問者さまがどの部署に配属になったのかがわからないのですが、まずは環境に慣れることからで更に将来のことは配属先や会社に慣れてから考えていいと思います。 意外と適合しなかったり不満な事もかなりあるかも知れません。 駅の窓口などはかなりストレスもたまるかと・・・。 五年が最大更新の期間でも五年も在籍しない人は多いです。10年前のことですが年に一度、正社員試験はあったと思います。本人の希望はもちろんですが上司が推薦するようなものもありました。旧国鉄なのでシステムはあまり変わっていないかも知れません。昔、国営で今は民間でも意外とシステムは昔のままなんてことはたくさんありました。 話を変えてマルスと言われる端末があります。これはJR6社の共通端末機で切符はもちろんJALやANA等の航空券、レンタカー券や宿泊券まで発券できるものです。この端末機、マルスを扱う部署で働けるのでしたら仮に五年が満了でもグループ会社の日本旅行や他のJRグループの旅行会社(東日本ならView、九州ならJR九州旅行など)に転職できる可能性もあります。 JR西日本=日本旅行です(実質、子会社です) JRグループの旅行会社にはマルスを設置していますのでマルス経験者は採用に優遇されます。 他にJTBもマルスを設置していたかも知れないです。五年満了した後に何等かの継続システムがなくてもグループ旅行会社やその他、旅行会社に転職しやすいのです。 まずは会社に入り慣れてみてください。 頑張ってくださいね!

  • はっきり言って試験は狭き門です。 一般に箇所長(駅長)の推薦がなければ、合格できないと言われています。 では推薦をもらうには。 業務も大事ですが、業務時間外の小集団活動も大事です。 自らが先頭に立って、何かを始めてみるのも良いでしょう。 駅美化、ポップ作り、社内で広告コンテストみたいなものもあります。 また3ヶ月に一回の社内資格の試験を頑張るのも手です。 契約社員は時給制なので、上記のようなことは割りに合いません。 しかしここまですれば見てる人は、絶対に見ててくれます。 何もしなければ仰るとおり、5年でサヨナラです。 何かした方は必ず報われますよ。 仕事に慣れたら、ぜひチャレンジしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR西日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる