教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トリマーになるには先に通信で資格取得か、就職か。

トリマーになるには先に通信で資格取得か、就職か。はじめまして。 トリマーとして実際に働いている(働いていた)方、良ければ意見を聞かせてください。 私はトリマーとして働きたいのですが… まず研修も出来る通信で資格を取ってから就職するべきか、 資格を取らず、まず就職するべきか悩んでいます。 札幌の専門学校に通いたく、6年間働いて費用を貯めていましたが、家庭の事情で費用は貯まらず、現実的に行くことは出来なくなったので通信での資格取得を考えました。 知恵袋内のトリマーの資格への質問も見ましたが、通信の資格はあまり役には立たないとありました。(技術面で) やはり先に就職し、資格は後から取得…というほうが良いのでしょうか? ちなみに通信は「たのまな」で、最終学歴は高卒です。

補足

取得資格…トリマー2級もしくはトリマー2級/トリマー1級/小動物看護師/ペット販売士 (日本ペット技能検定協会認定資格。どちらの講座が良いかも迷い中) 研修…研修時間100時間で研修所で本番の仕事と同内容で研修を受けられる。 私は卒業後から祖母と母(病気)を夜の仕事をしながら養っている状態です。 貯蓄を崩し、支払い等しなければ通えますがそれは無理なので「学校に通ったら…」というご意見は申し訳ありませんがご遠慮願います。

続きを読む

1,560閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その通信の研修がどういったものなのかわからないので全否定はしませんが、教材DVDは全くダメです。見たことがあります。恐らく30年前くらいに作って当時VHSでしたが、そのままDVDにしただけでしょう。内容もトリマーではない人がナレーターをしていて「ていねいにカットします。」とか「バランスよくカットします。」などと言っていましたが、どういうバランスにするのか等具体的な解説は一切なし。映像もみたい位置からの撮影ではなく勉強になりませんでした。通信の資格の会社が最も大事なのは、あなたがお金を払ってくれることであり、技術を身に付けさせることではありません。通信がどういうものか知りたければ、ネットオークションで中古の教材を入手することをお勧めします。 資格取得ですが、そのような通信会社の資格に意味はありません。使えない資格は取っても仕方ないです。トリマーで就職先があるなら入ってから教えてもらう形の方がいいでしょう。

  • 通信はほんとに役にたちませんし、犬(プードルなどのカットできる犬)も飼わないと毎日実練も出来ません でしたら働かれて、お金貯めて一般的なトリマーの専門学校行かれることをオススメします(^^)

  • 三年前まで、トリマーとして働いてました。私は学校に通って資格を取り働いてましたが、私の働いていた店では、生体販売とトリミングのあるお店で、生体販売の方で働いていた方が通信で資格を取り、その後トリマーとして働き、今その方は自分のお店を開いてやってます。その方は、記入されていた通信の所とは、違いますが。その方の通信のは、実習もある通信でした。実習もある通信の方がいいと思いますよ。あと、お店にもよるとは思いますが、トリミングだけのお店で無資格または、これから資格を取ろうと思っている人を雇ってくれる所は少ないと思います。お給料を払って基本から育てるのは、得ではないので。 ペットショップで、生体販売、トリミングが一緒の所なら、トリマーさんにシャンプーや爪切りなどのお手入れの仕方を教えてもらえると思うので(販売生体の管理の仕事内容で)そういう所で働きながら、通信をやられてはいかがでしょうか?? あとは、時間は何年もかかりますが、個人のペットショップなんかは、学校行かずにトリマーさんに教えてもらって、トリマーをやってる方もいましたが、なかなか難しいと思います。 参考になれば、幸いです。頑張ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる