教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館求人の面接があるのですが。

図書館求人の面接があるのですが。図書館で働きたいので、今月末に面接に行く事になりました。 司書などの資格は、持ってないので不利なのですが 図書館で、働いてる方は、どのような面接を受けて 採用になりましたか?図書館情報に詳しい方 アドバイス頂けたら嬉しいです。

続きを読む

2,700閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    書きぶりからすると、非正規でしょうか? 応募が多い図書館だと、面接時に簡単なテストをするところもあります。内容は簡単な筆記だったり、パソコンの実技だったり。後は普通に、その図書館の求める勤務条件やスキルを持っているかどうかですね。 採用時に司書資格を持っている方が強いのは当たり前ですが、それ以外の要素もあります。 大学図書館だと、NACSIS-CATと呼ばれる総合目録の登録スキルがあると有利です。多言語の資料が読めたりするのも強みです。 公共図書館だと、非正規職員にまずは接客スキルと体力を求める図書館もありますね。(逆に非正規にこそ専門性を求める図書館もありますが。) 館種を問わず、シフトの制限(シフト制の図書館は多いですよ。)が無い人も好まれます。最近は、21時ごろまで開いている図書館が増えていますし、土日祝日どころか大晦日・元日開館の図書館まであります。シフト制に対応できないと厳しいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 珍しいですね。 誰かがやめないと募集しない職種なんで。 資格取得者は全国から応募します。難関です! 臨採もたまにありますが。 ぐるぐるメガネより、普通の人が受かったら面白そう! 楽しい図書館にしてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる