教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は会社の上司で苦手な人がいます。席が隣なのですがそばにいるだけで落ち着かず仕事にも支障がありますし、会話も緊張してしま…

私は会社の上司で苦手な人がいます。席が隣なのですがそばにいるだけで落ち着かず仕事にも支障がありますし、会話も緊張してしまいうまく話せません。 これってなにかの病気でしょうか?

287閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    主様は運転免許証をお持ちでしょうか? 御質問文を読んで、自動車の教習所を思い出しました。 教習中は教官が隣に座っているので、 緊張してうまく運転出来なかったのを覚えています。 教官にチェックされながら、 ハンドルのまわし方や安全確認の方法などを、 マニュアル通りにやらなければならないと思うため、 緊張してうまく出来なかったのだと思います。 苦手というより、上司-部下という関係や 上司のチェックを意識し過ぎて、 緊張してしまうのではないでしょうか。 その上司の前で、失敗しないようにしないと・・・ と思う気持ちから、緊張が高まり、苦手意識を生んでいるのではないですか? 冗談の一つも言わない様な真面目な人に冗談を言ったら 意外と洒落た返事が返ってきたりする事もあります。 逆に開き直ってみたら、うまくいくかもしれませんよ。 大丈夫、病気ではありません。 気楽にいきましょう。

  • 病気じゃないかもしれないけどその人の影響を悪く受けてますね! それを頑張って克服してほしいです! 高圧的な態度なのでしょうか?苦手と思っていても自分が壊されるのはもったいないですし、自分にとってマイナスです! 私も今まで嫌な上司(色んなタイプ)に合ってきました! はじめはびびってたり理不尽な事にハイ!ハイ!と従ったりしてましたが、それでは自分が壊される!と思い、辞めたり、頑張って言い返したり、自分の中身を変えたり(もっと自信を持てるよう色々やった)頑張りました!そしたら今も変な人いますが余裕でかわせるようになり、分からないふりをしたり、時には笑顔で反撃したりしてます! 質問者様も自分に負けたらダメです! 気持ちを強く持って乗り越えて下さい!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる