教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育ビジネスはIT企業にとって、どのような印象を持っているのでしょうか?

教育ビジネスはIT企業にとって、どのような印象を持っているのでしょうか?現在、就職活動中の学生です。 IT業界を中心に志望しているのですが、私がやってみたい事は教育における先生の仕事の負担軽減や学生の勉強をサポートする環境づくりなどのシステム開発ですが、多くのIT企業を見ても、そこに特化した企業ってあまりないなという印象がありました。 現在はクラウド・コンピュータにより、ソフトウェアの交換にかかる時間や、ソフトウェアの内容が充実しつつあるので、需要はあるのかなと思っていたのですが、多くの企業が行っていないので何か問題があるのかなと思いました。 IT企業にとって、教育ビジネスはどのようにとらえているのでしょうか?

続きを読む

433閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    IT企業勤務です。 私は教育関連のITとは関わったことがないので、あくまで想像での回答になります。 なぜ、IT企業で教育に特化した企業がいないのか?についての考察です。 1.参入が難しい。 主に教育は公共の事業です。となると、国や自治体からの仕事になりますが、そういった組織は安定志向であり、大手とのやり取りが多いです。(NEC、富士通、NTTデータ 等)外資も敬遠されがちです。 これは、小さい企業だと潰れる可能性もあり、公共性の高いものほど企業に撤退されるなど許されなくなりますし、仕方ないことです。 そうなると、特化した企業では無く大手の1部門ということが増えるのではないでしょうか。 2.規模が小さそう あくまで想像ですが、教育でITを使うと言っても先生方のスケジュール管理や生徒の成績などの管理くらいでしょう。1つの学校で考えても、1000人の生徒と数十人の教師。管理対象が少ないです。 まず、他の業界と比較すると、例えば製造業は1日に何万という商品を作ったりします。(それが1年間継続) だからこそITでの管理が効果的ですが、1000人くらいならば、別にITじゃなくてもできます。もちろん効果が0とは言いませんが、他業種に比べると効果は限定的でそこまでお金をかけようとする学校や機関も少ないと思います。 3.他のソフトの使い回しでもできそう 2で述べた先生のスケジュール管理ですが、別に企業向けの管理ソフトでも十分でしょう。(ある程度カスタマイズもできるし) 生徒の成績とかの管理も、別に他のソフトウェアでもできちゃうでしょう。 4.不確定要素が多すぎる。 基本的にIT化って限界があって、あくまで定型的ことをコンピュータにやらせていることが多いです。それに対して、人に関することになると色んな不確定要素がでます。上手く説明できませんが、商品ならば、どの店舗に何個の在庫があって、、、と決まってますが、人間は数値だけで管理する意味はあまりなくて、文字列とかが多くなりすぎる気がします。 これは、エンジニアからすると結構面倒です。 5.決定層が保守的じゃなかろうか? 教師は年配層の人もいます。そこにITを入れるのって大変ですよ。喜ばれないかも知れません。昔ながらの方法を変えたくない人も多いでしょう。むしろITに拒否反応を起こす人もいるでしょう。 さらに、そういう人たちが権力を持っている可能性も高いかと。 まぁ、色々書きましたが、教育業界に入り込むのは、大変そうだし、入り込んだところでメリット(金額面で)が少なそうだな・・・という印象です。 しかも、なにかのミスしたら、ものすごく叩かれそうですし・・・ (ハイリスク、ローリターン) ちなみに、ITが一番進んでいるのはどこかと言うと金融業と通信業です。 なぜかと言うと、データのやり取りが全てだからです。製造業とかも進んで来ていますが、別にITが無くてもある程度どうにかなる部分も多く、お金の掛け方は違います。教育のなくても、どうとでもなるんじゃないでしょうか。 当たり前ですが、企業は多くお金を出してくれるところに注力しますので。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる